第五次大野市総合計画
第五次大野市総合計画
大野市における総合的かつ計画的な行政の運営を図るために、平成23年度から令和2年度までの10年間を計画期間とする「第五次大野市総合計画」を平成23年2月に策定しました。
第五次大野市総合計画 をご覧になるときは、こちらをクリックしてください。第五次大野市総合計画(全体、15.8Mb)(PDF:15,829KB)
前期基本計画の訂正および変更(平成24年8月、37kb)(PDF:36KB)
前期基本計画の変更(平成24年11月、128kb)(PDF:40KB)
前期基本計画の変更(平成25年8月、41kb)(PDF:2,471KB)
〔分割版〕 表紙(2.5Mb)(PDF:2,471KB)
市長あいさつ(1.6Mb)(PDF:2,471KB)
大野市民憲章、大野市教育理念、市紋章、大野市シンボルマーク、大野市の花・木・鳥・魚(563kb)(PDF:562KB)
目次(2.2Mb)(PDF:2,154KB)
第1編 序論(4.6Mb)(PDF:4,600KB)
第2編 基本構想(2.5Mb)(PDF:2,522KB)
第3編 前期基本計画 越前おおの元気プラン(135kb)(PDF:134KB)
第1章 優しく賢くたくましい大野人が育つまち(1.2Mb)(PDF:1,156KB)
第2章 共に思いやり支え合う安全で安心なまち(1.9Mb)(PDF:1,926KB)
第3章 誰もが快適で暮らしやすいまち(1.7Mb)(PDF:1,655KB)
第4章 越前おおのの魅力あふれる活力あるまち(1.7Mb)(PDF:1,691KB)
第5章 美しく豊かな自然環境を育み継承するまち(1.3Mb)(PDF:1,329KB)
第6章 基本構想実現に向けた行政運営(1.0Mb)(PDF:1,031KB)
資料編(1.3Mb)(PDF:1,271KB)
裏表紙(2.5Mb)(PDF:2,519KB)
第五次大野市総合計画概要版パンフレットをご覧になるときは、こちらをクリックしてください。第五次大野市総合計画概要版パンフレット(全体、3.4Mb)(PDF:3,667KB)
概要版の訂正および変更(平成24年8月、38kb)(PDF:37KB)
概要版の変更(平成24年11月、31kb)(HTML:20KB)
概要版の変更(平成25年8月、41kb)(PDF:40KB)
〔分割版〕 表紙(387kb)(PDF:386KB)
市長あいさつ・目次(2-3P、506kb)(PDF:505KB)
基本構想(4-5P、376kb)(PDF:375KB)
総合計画の体系(6-7P、475kb)(PDF:474KB)
前期基本計画 越前おおの元気プラン(PDF:725KB)
優しく賢くたくましい大野人が育つまち(8-9P、726kb)(PDF:584KB)
共に思いやり支え合う安全で安心なまち(10-11P、585kb)(PDF:577KB)
誰もが快適で暮らしやすいまち(12-13P、578kb)(PDF:577KB)
越前おおのの魅力あふれる活力あるまち(14-15P、673kb)(PDF:672KB)
美しく豊かな自然環境を育み継承するまち(16-17P、715kb)(PDF:714KB)
基本構想実現に向けた行政運営(18-19P、803kb)(PDF:802KB)
裏表紙 (20P、137kb)(PDF:136KB)
総合計画とは
総合計画の役割
- 大野市の将来を展望し、まちづくりの目標と方向を明示した最上位の計画であり、長期的・総合的な市政運営の指針となる計画です。
- 市政運営の指針だけでなく、市民や各種団体などが主体的にまちづくりに取り組む上での指針となる計画です。
- 国や県、広域圏などの各種計画との整合性を図るとともに、相互の連携と調整を図る指針となる計画です。
総合計画の構成
基本構想と基本計画をもって構成します。
基本構想
大野市の最上位構想で、大野市の将来像や人口の見通し、まちづくりの基本目標を設定しています。構想期間は10年間です。
基本計画
基本構想の将来像や基本目標に沿って、必要な施策や事業を体系的に示す計画です。計画期間は、前期、後期に分け、各5年間です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ