このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2025年2月20日

ページ番号:

277-549-249

サイトメニューここまで

本文ここから

投票立会人を募集します

大野市選挙管理委員会では、市民の皆さんが選挙に主体的に関わる機会を作ることにより、選挙や政治に関心を持っていただくことを目的として、投票立会人を募集します。応募は、年間を通じて随時受け付けています。
応募された方は、審査の上、投票立会人の候補者として名簿に登録し、各選挙が行われるごとに、日程など調整した上で、投票立会人の依頼をします。

投票立会人とは

投票立会人は、選挙の公正を確保するため、期日前投票所又は投票日当日の投票所において、1カ所につき2人が選任され、投票事務全般に立ち会います。また、必要に応じて投票管理者(投票所の責任者)に対し意見を述べることができます。
なお、投票立会人の職務内容に関して分かりにくいことがあれば、各投票所で必要に応じて説明しますので、特別な知識は要りません。

主な仕事

・投票所の開閉に立ち会うこと
・投票開始前に、投票箱の空虚確認(何も入っていないことの確認)に立ち会うこと
・投票に来た人が、投票所に入場してから、投票用紙を投票箱に入れ、退場するまでの一連の行為に立ち会うこと
・投票箱の閉鎖に立ち会うこと
・投票録(その投票所の投票者数などを記録した書類)を確認し、署名すること
・投票日当日の場合は、開票所に投票箱を送致する際、投票管理者に同行すること(2人のうち1人が同行)

応募資格

次の要件を全て満たす方が対象となります。
・大野市内に住所があること
・大野市選挙人名簿に登録されており、選挙権があること
・18歳以上であること(ただし、17歳の方は年度内に予定する選挙期日までに18歳となる見込みであれば応募可能)
・暴力団員等でないこと(大野市暴力団排除条例第2条第3号に該当しないこと)

勤務条件

  期日前投票所 当日投票所
勤務時間

午前8時30分から午後8時まで
(投票所により短縮する場合あり)

午前7時から午後8時まで
(投票所により短縮する場合あり)

勤務日 期日前投票期間のうち指定する日 投票日当日(日曜日)
勤務場所 大野市役所、和泉地域交流センター など 市内各地区に設置する投票所
報酬額 終日:9,600円、半日:4,800円
(法改正等により変更する場合あり)
終日:10,900円、半日:5,450円
(法改正等により変更する場合あり)

応募方法

次の(1)、(2)のいずれかの方法により応募することができます。

(1)専用フォームで電子申請する

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちらの専用フォーム(外部サイト)から申請してください。
※福井県電子申請サービスのウインドウが開きます

(2)登録申込書を提出する

投票立会人登録申込書に必要事項を記載し、「電子メール」「郵送」「FAX」「持参」のいずれかの方法により提出してください。
ただし、持参する場合は、各公民館の窓口でも提出できます。
(提出先)
〒912-8666 大野市天神町1-1  大野市選挙管理委員会事務局
電子メールアドレス:gyousei@city.fukui-ono.lg.jp
FAX:0779-65-8371
※大野市選挙管理委員会事務局は、市役所2階・27番窓口です

応募から勤務までの流れ

(1)投票立会人登録申込書を提出する(または専用フォームで電子申請する)。
(2)大野市選挙管理委員会にて申込書(または電子申請)を審査した上で、投票立会人候補者名簿に登録する。
(3)大野市選挙管理委員会から応募者に対し、審査結果を通知する。
(4)各選挙の約1か月前に、大野市選挙管理委員会から投票立会人の依頼があり、日程などの調整を行う。
(5)大野市選挙管理委員会から、投票立会人に決定した旨を通知する。
(6)指定の日時・投票所に参集し、投票立会人として勤務する。

その他(留意事項など)

・応募された方の個人情報は、投票立会人選任の手続以外の目的で利用することはありません。
・投票立会人候補者名簿に登録された方であっても、登録者数の状況その他の事情により、依頼しない場合があります。
・投票立会人として従事している時間は、原則として投票所から外出することができません(休憩や食事は、投票所施設内の別室で取っていただきます)。
・報酬額は法改正等により変更する場合がありますので、依頼する際に改めて提示します。支払いは約1か月後に、所得税額を差し引いた上で指定の口座に振り込みます。
・食事については自己負担となります。また、交通費の支給はありません。
・投票立会人候補者名簿の登録は、有効期限を設けていませんので、一度登録されれば更新の手続きは必要ありません。ただし、資格要件を満たさなくなった場合や辞退の申し出があった場合は、登録を取り消します。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのお問い合わせ先

選挙管理委員会事務局

電話番号:0779-64-4801

ファクス:0779-65-8371

メールアドレス:gyousei@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案