このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2023年7月10日

ページ番号:

776-545-939

サイトメニューここまで

本文ここから

7月 壁掛け電話機(かべかけでんわき)

説明

ハンドルを(まわ)して、電話(でんわ)交換局(こうかんきょく)にいる電話(でんわ)交換手(こうかんしゅ)()()し、(はな)したい相手(あいて)電話(でんわ)番号(ばんごう)(つた)え、電話(でんわ)をつないでもらいます。(くろ)受話器(じゅわき)(みみ)()て、ベルの(した)送話器(そうわき)()かって(はな)します。

ポイント

電話機(でんわき)明治(めいじ)(はじ)めに日本(にほん)輸入(ゆにゅう)されましたが、当初(とうしょ)役所(やくしょ)警察(けいさつ)などが仕事(しごと)のために使(つか)うものであり、一般(いっぱん)人々(ひとびと)使(つか)うことができませんでした。


明治(めいじ)23(1890)(ねん)から、大都市(だいとし)中心(ちゅうしん)一般(いっぱん)人々(ひとびと)利用(りよう)(はじ)まり、大野(おおの)では明治(めいじ)44(1911)(ねん)利用(りよう)できるようになりました。

この(とき)通話(つうわ)ができる地域(ちいき)(かぎ)られており、大野(おおの)からは勝山(かつやま)松岡(まつおか)福井(ふくい)三国(みくに)鯖江(さばえ)武生(たけふ)森田(もりた)粟田部(あわたべ)芦原(あわら)金沢(かなざわ)の10カ(しょ)地域(ちいき)通話(つうわ)ができました。


電話(でんわ)人気(にんき)(あつ)め、利用(りよう)希望者(きぼうしゃ)(たい)し、電話機(でんわき)(かず)()いつかない状況(じょうきょう)がしばらく(つづ)きました。


大正(たいしょう)10(1921)(ねん)大野町(おおのまち)では、(あら)たな利用(りよう)希望者(きぼうしゃ)450(めい)(たい)し、電話機(でんわき)は16(だい)しかなく、善導寺(ぜんどうじ)抽選(ちゅうせん)(おこな)われたようです。

電話機(でんわき)(かく)(いえ)()かれるようになったのは、昭和(しょうわ)30年(だい)後半(こうはん)から40(ねん)(だい)にかけてのことです。
この(ころ)には黒電話(くろでんわ)主流(しゅりゅう)になっていました。

このページのお問い合わせ先

生涯学習・文化財保護課

〒912-0087 大野市城町9番1号

電話番号:0779-65-5590

ファクス:0779-66-2885

メールアドレス:shobun@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案