このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2025年7月2日

ページ番号:

120-888-310

サイトメニューここまで

本文ここから

部活動や地域クラブの全国大会への参加費用を助成しています

小中学校の部活動や地域クラブが全国大会等に参加する場合に、費用の一部を助成しています。

対象となる大会

  1. ブロック大会 福井県大会にて選抜されて出場又は参加する北陸3県以上の規模の大会
  2. 全国大会 福井県大会又はブロック大会にて選抜されて出場又は参加する全国大会(16都道府県以上の規模で選抜される大会)

※中学生の場合は中学校体育連盟が主催する大会のみ対象となります。

補助対象者

大野市内に住所がある小中学生

補助の内容

対象経費

  • 大会開催地までの往復交通費(乗り合わせ等の高速代やガソリン代など)
  • バス借上料
  • 機材等の輸送費
  • 宿泊料(1泊あたり上限があります。ただし上限額は宿泊地によって異なります。)

ただし、次の経費は対象外です。

  • 大会に出場しない生徒(応援生徒)や引率者、保護者にかかる経費
  • お弁当などの食事代
  • 大会参加費

助成率

対象経費の2分の1以内
※ただし、他の団体等からの補助がある場合は、その額を除いたうえで2分の1以内

申請の流れ

大会終了後

速やかに以下の書類を提出してください。

  • 補助金交付申請書一式(交付申請書、事業計画書、収支予算書)
  • 大会開催要項
  • 出場者名簿
  • 補助を申請した内容の領収書の写し

※領収書は、大会に出場した選手分のみとしてください。引率者と分けることが難しい場合は、別途内訳を記載した書類を添付してください。
※自家用車等に乗り合わせた場合は、高速代やガソリン代を乗車人数(保護者等も含めて)で案分して大会出場選手分を算出します。

主催団体等の補助金の額が決定した後すみやかに

  • (申請額に変更がある場合)補助金変更交付申請書一式(変更交付申請書、変更計画書、変更収支予算書)
  • (申請額に変更がない場合)完了実績報告書一式(変更交付申請書、事業実績書、収支決算書)
  • 交付請求書
  • 振込希望口座の通帳の写し(表紙をめくった次のページ)など

補助金の交付にあたっての注意点

主催団体等の補助額が確定するのを待って補助金を交付します。
※補助金の交付までに時間がかかることがありますのでご了承ください。

申請書類等の提出先

教育委員会教育総務課  kyoikusomu@city.fukui-ono.lg.jp
※申請書類等はデータでご提出ください。

このページのお問い合わせ先

教育総務課

福井県大野市天神町1-1

電話番号:0779-64-4827

ファクス:0779-69-9110

メールアドレス:kyoikusomu@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

結婚・子育てハンドブック

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案