大野市自転車を活用したまちづくり計画を策定
大野市では、「第五次大野市総合計画」における“自転車走行空間の整備”に基づき、市民にとってより安全で快適な住みやすい大野のまちづくりを実現するため、また、平成30年に開催する第73回国民体育大会(福井しあわせ元気国体)において自転車ロードレース競技が開催され、全国各地から多くの自転車ファンや観光客が大野市に訪れることが期待できるため、自転車の通行空間ネットワーク、駐輪場等のハード施策と、交通ルールの遵守やマナーの向上を改善するためのソフト施策に関する方針を策定し、市民生活や観光における自転車利用を促進し、大野市のまちづくりに寄与することを目的に「大野市自転車を活用したまちづくり計画」を策定しました。
≪大野市自転車を活用したまちづくり計画のダウンロード≫
○大野市自転車を活用したまちづくり計画
※全編が開きにくい方はこちらをご利用下さい
第1章
はじめに(PDF:758KB)
第2章
計画の概要(PDF:510KB)
- 計画の対象区域、期間、位置づけ
- 自転車の特性、自転車利用の現況と課題
- 自転車通行空間ネットワークの構成、整備の考え方
- 自転車利用環境改善のハード対策、ソフト対策
背表紙
背表紙(PDF:135KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ