冬場の風呂に潜む危険
「ヒートショック」に気をつけましょう!
11月から4月にかけての寒い季節は、入浴中に気を失い、浴槽の中で溺れる事故が多く発生します。原因の一つが、急激な温度変化によって血圧が大きく変動し、脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こす「ヒートショック」です。
温かい居間から寒い浴室へ移動し湯船に浸かると、血圧が何度も変化し、命に関わる事故につながることがあります。

室温の変化と血圧の変動
ヒートショックを防ぐポイント!
- 入浴前に脱衣所や浴室を温める
- 湯温は41℃以下、入浴時間は10分程度を目安にする
- 浴槽から急に立ち上がらない
- 食後直ぐや飲酒後、薬を服用したあとの入浴は避ける
- 入浴前に家族へ一声掛ける
- 家族は高齢者の入浴時に気を配る
- 温かい部屋から寒いトイレに行くときは、上着を羽織る

























