このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2023年9月11日

ページ番号:

206-696-273

サイトメニューここまで

本文ここから

市内事業者の「稼ぐ力」の向上を応援します!

各事業は、進捗に合わせてアップデートしていきます

越前おおの産業ブランド力向上戦略の推進

 令和4年2月に「新規ウインドウで開きます。越前おおの産業ブランド力向上戦略(以下「産業戦略」という。)」を策定しました。
 産業戦略の目指す姿は、『「稼げる」越前おおのブランドの活用を通じ、市内事業者の「稼ぐ力」と企業価値が向上することにより、自立し、好循環が生まれる地域経済』としています。この実現のため、産業戦略の構成は、市内事業者の戦略に基づいた実践的な取り組みを促す「ガイドライン」と、それを関係機関が支える「サポートプラン」の2本の柱で構成しています。
 官民が一体となって、「稼ぐ力」の向上を図っていきましょう。

結の故郷ビジネスサポートチーム(結サポ)

結サポとは

 結サポは、主に市内の専門家で構成する、「稼ぐ力」の向上を図る事業者の課題解決に向けて伴走支援するチームです。毎月1回程度「相談会(初回無料、2回目以降1回2,500円)」を実施します。
 新商品を開発したい、異業種連携に挑戦したい、創業したい、売上を増やしたいなど、事業に関するご相談なら何でもOKです。積極的にご活用ください。
 ※内容によっては、事務局で対応させていただく場合もございますのでご了承ください。
 事務局:大野商工会議所 0779-66-1230、大野市地域経済部産業政策課 0779-64-4816

結サポ メンバーの紹介

結サポ メンバー
○チーム員(随時参加)

  • 松田 博史 (中小企業診断士)       
  • 芹澤 利幸 (福井県中小企業団体中央会)   
  • 山本 庸介 (税理士)           
  • 横田 憲一 (横田建設株式会社)      
  • 道下 宏一 (株式会社BetterWEB)     
  • 安井 梨菜 (柊堂)            
  • 森田 雄大 (大野商工会議所)       
  • 藤田 託也 (大野市地域経済部産業政策課) 

○サポートメンバー(案件に応じて参加)

  • 越前信用金庫
  • 福井銀行
  • 福邦銀行
  • 横田 秀俊 (弁護士)
  • 合同会社荒島社


市内事業者の課題解決を私たちがサポートします!

越前おおのブランド活用事業補助金

 越前おおのブランドを活用した、事業者(グループ、個人)による商品開発やイベントの実施など、「稼ぐ」ための事業を支援します。

活用事例


重機パークin越前おおの


城下町キャラバン

大野市中小企業者等人材育成事業補助金

 企業および事業主が負担する従業員の資格取得や研修費用を補助します。

大野市中小企業者等人材確保事業補助金

人材確保のため、ホームページの作成や合同企業説明会の参加にかかる経費を補助します。

補助金活用事例

完成したホームページをご紹介します!

大野市DX人材活用事業補助金

福井県「社内変革に向けた即戦力人材雇用促進補助金」の活用事業者に上乗せで補助します。

店舗形成事業補助金・共同店舗形成事業補助金

 まちなか(立地適正化計画に定める都市機能誘導区域)および共同店舗への出店費用を補助します。

インスタでおおの発信事業

 専門家による市内事業者向けのインスタ講座の実施のほか、専門家とともに市の公式インスタグラムのコンセプトを検討し、大野市の魅力を発信し、事業者の「稼ぐ力」につなげていきます。

インスタグラム活用セミナーを開催しました

福井県内でも多くの企業や店舗が宣伝ツールとして利用しているインスタグラム。
SNSを使って事業を宣伝したい!でもどうすればいいか分からない方を対象に、
入門編、応用編の2回のセミナーを通して、魅力的な情報発信の仕方を学びました。

私の会社・お店自慢パネル(結パネル)事業

 市内事業者の会社や店舗のいいところをお客さんに書き込んでもらうパネルを作成し、配布します。
 現在、パネル設置店を募集しています。パネル活用希望の方は、産業政策課までお気軽にお問い合わせください。

越前おおの産業ブランド力向上会議

 産業戦略の進捗管理および「稼げる」越前おおのブランドの活用検討などを進めていきます。

「PDFを閲覧する場合、ブラウザにより表示が崩れる場合がありま す。
崩れる場合は、PDFをダウンロードしAdobeReaderで閲覧してください。」

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのお問い合わせ先

産業政策課

福井県大野市天神町1-1

電話番号:0779-64-4816

メールアドレス:sangyo@city.fukui-ono.lg.jp


サブナビゲーションここから

事業者向け

サブナビゲーションここまで


ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

特産品はこちら

農林樂舎

平成大野屋

昇竜

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案