あっ宝んど
「あっ宝んど」は、リフレッシュメント(元気をつける)・アミューズメント(娯楽)・コミュニティ(ふれあい)の3つの機能をもった「水を親しむ文化」の拠点です。
健康づくりや福祉増進、心豊かな交流体験の場として、子供からお年寄りまで、年間を通して楽しむことができます。
施設正面
シンボル性とランドマーク性を備えた外観で、柔らかな曲面を持つ大屋根は「大きく羽ばたくまち」、大屋根から続く塔は「小さな芽が伸びるまち」をイメージしています。
「あっ宝んど」は平成18年4月から指定管理者により管理運営されています。
施設概要
内容
和風と洋風のお風呂(温泉ではありません)、波の出る屋内プール、流れる屋外プール(夏期のみ)
リラクゼーションルーム(こりとり処)、フィットネスルーム、レストラン(お食事処)など
和風風呂
洋風風呂
波のプール(温水)
流れるプール
休館日
毎月第2火曜日(年末年始、ゴールデンウイーク、夏休み期間は無休)
営業時間
全館・お風呂 午前10時~午後11時
プール施設 午前10時~午後10時30分
お食事処 午前11時~午後10時30分
料金
お風呂 大人 600 円、子ども300 円
※ただし65歳以上の大野市民は500円
プール施設 大人600 円 、子ども300 円
※ただし65歳以上の大野市民は500円
お風呂+プール施設 大人1,000 円、子ども 500 円
※ただし65歳以上の大野市民は900円
- 子どもは小学生以下です。
- 4歳未満の方は無料、障害者手帳を保有している方は半額です。
- 令和6年6月30日までに購入されたプリペイドカードについては、令和8年3月31日をもちまして利用を終了します。現金等での払い戻しはできませんので、ご注意ください。
御陵所在地・連絡先
大野市南新在家26-101 (TEL:0779-66-7900)
交通
公共交通機関:JR越前大野駅から勝山総合病院行きの「京福バス勝山・大野線」に乗車して、あっ宝んど停留所下車すぐ
車:北陸自動車道福井ICからR158で大野市街地を経てR157を勝山方面へ約15分
中部縦貫自動車道永平寺大野道路の中津川インターチェンジからR157を勝山方面へ約5分