会場までの交通アクセスについて
お車でお越しの方
- 北陸自動車道→福井I.C→国道158号で約40分
- 北陸自動車道→福井北I.C→中部縦貫自動車道→大野I.Cで約40分
中京方面から国道158号を通って来県予定のランナーの方へ
国道158号(大野市朝日~東市布)は土砂崩れのため全面通行止となっています。
※福井・岐阜県境通行不可(う回路なし)
岐阜県など中京方面から中部縦貫自動車道・油坂峠道路での来県をご検討されている場合は、名神~北陸自動車道などでの広域う回をお願いします。
詳細は、みち情報ネットふくい(外部サイト)をご確認ください。
駐車場、無料シャトルバスのご案内
マイカーでお越しの方は、無料シャトルバスの発着所となっている指定の駐車場をご利用ください。
無料シャトルバス利用にあたっての申込みなどは不要です。
各駐車場のシャトルバス乗り場から係員の案内に従ってご乗車ください。
※マラソン終了後、シャトルバスに乗車する際は 着替えを済ませてから乗車するようご協力をお願いします。
※障がい者用の駐車場は大会会場内に設けています。大会事務局(0779-65-5592)までお問い合わせください。
無料シャトルバス(6時45分~13時30分)発着の指定駐車場(3箇所)
(1)奥越ふれあい公園(外部サイト)【500台】(大野市篠座70-46)
(2)ショッピングモールVio駐車場(外部サイト)【200台】(大野市鍬掛17-17-1)
(3)真名川憩いの島(外部サイト)【100台】(大野市中保 真名川河川敷)
運行時間
行き(各駐車場⇒大会会場)6時45分~10時
帰り(大会会場⇒各駐車場)10時30分~13時30分
※帰りは13時30分発 大会会場⇒各駐車場が最終便
※10時~10時30分においては、状況に応じて運行対応します
会場まで徒歩移動の駐車場
(4)城下町東広場(外部サイト)【約40台】
(5)城下町西広場(外部サイト)【約40台】
- 駐車場は先着順となります。予約等はできません。
- 城下町東広場の駐車場は、大会前日から駐車が多く、当日朝は満車になるのが早いため、無料シャトルバス発着の駐車場をご利用ください。
駐車場案内図
公共交通機関をご利用の方
福井駅⇔大会会場 臨時バスのご案内(要申込)
福井駅⇔大会会場の臨時バスを運行します。
- 臨時バスに乗車できるのは、大会にエントリーしたランナーのみです。
- 臨時バスは事前申込制となります。利用希望者はRUNNETエントリー時に乗車時刻をお選びください。
- 申し込みは先着順となります。定員を超える申し込みがあった場合は、臨時バスを利用できません。 予めご了承ください。
- 臨時バス利用者には、後日、乗車券を郵送します。
利用料金
片道1,000円 手数料別
※運賃は大会参加料と併せてお支払いください
※キャンセル、未乗車時の返金はできません
時間
行き 福井駅発:午前6時(定員53名)、午前7時(定員106名)
帰り 大会会場発:午後1時(定員106名)、午後2時(定員53名)
福井駅からのアクセス
※令和7年1月時点の情報です。最新情報は各公共交通機関のホームページ等でご確認ください
(1)えちぜん鉄道と京福バスを利用
えちぜん鉄道 勝山永平寺線 福井駅6時30分発→勝山駅7時28分着
京福バス 勝山・大野線 勝山駅前7時39分発→大野六間8時6分着
徒歩移動 大野六間→大会会場(徒歩約5分)
(2)京福バスを利用
京福バス 大野線 福井駅8時5分発→大野六間9時1分着
徒歩移動 大野六間→大会会場(徒歩約5分)
※ハーフ種目のスタート時刻には間に合いませんのでご注意ください
公共交通機関の時刻表
このページのお問い合わせ先
スポーツ推進課
福井県大野市桜塚町601(エキサイト広場内)
電話番号:0779-65-5592
ファクス:0779-66-6308
メールアドレス:sports@city.fukui-ono.lg.jp