このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2020年4月20日

ページ番号:

346-116-588

サイトメニューここまで

本文ここから

大野市歴史博物館 施設紹介

 当館(とうかん)は、昭和61年に「大野市歴史民俗資料館」として設立されました。以来、大野市の縄文時代から近代までの歴史資料を収集・保存・展示しています。
 特に白山信仰については、新出(しんしゅつ)の資料や立山信仰との関連を示す資料があり、奥越の歴史と文化の性格についての認識を深める展示となっています。その他、中世の仏教や岩佐又兵衛(いわさまたべえ)絵画の資料と共に、大野藩土井家7代藩主(はんしゅ)利忠以降の藩政資料を多く展示しています。
 平成17年11月7日に行なわれた旧和泉村との合併により、当館の名称が「大野市歴史博物館」と改められ、大野市博物館7館のなかで、「通史(つうし)」を担当しています。

ご利用案内

【開館時間】

(平日) 午前9時から午後4時まで
(日曜・祝日) 午前9時から午後5時まで

【休館日】

年末年始(12月27日から1月4日まで)
館内整理の期間

【入館料】

大人(おとな) 300円(30名以上の団体:150円)
小人(こども) 無料(中学生以下)

【施設見学に関する問い合わせ先】

〒912-0084 福井県大野市天神町2-4
TEL・FAX 0779-65-5520
メール hakubutsukan@city.fukui-ono.lg.jp

歴史博物館の外観写真

このページのお問い合わせ先

博物館

福井県大野市天神町2番4号

電話番号:0779-65-5520

ファクス:0779-65-5520

メールアドレス:hakubutsukan@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

特産品はこちら

農林樂舎

平成大野屋

昇竜

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案