改葬許可の申請手続きについて
改葬とは
一度埋葬した遺骨を他のお墓(納骨堂を含む)に移すことです。
改葬する際は、現在遺骨が埋葬されている市町村へ許可申請し、許可書を得る必要があります。
ただし、遺骨の一部の移動(分骨)については改葬許可は不要です。現在遺骨のある墓地管理者から埋葬(納骨)を証明する書類をもらい、分骨先に提出してください。
改葬の手順
1.改葬許可申請書を入手
改葬許可申請書は市民生活・統計課でお渡しします。
また、ファイルをダウンロードして使用することもできます。
「改葬許可申請書(様式)」(PDF:50KB)
2.申請書に必要事項を記載
「改葬許可申請書 記入例(PDF:85KB)」をダウンロードできます。
参考にしてください。
3.墓地等の管理者の証明
現在遺骨のある墓地管理者から、埋葬(納骨)を証明する書類を書いてもらってください。
「埋葬証明書 様式例」(PDF:75KB)
4.戸籍謄本または除籍謄本の交付
死亡(埋葬されている)者の死亡日など、死亡確認ができる死亡者本人の戸籍謄本または除籍謄本を、市町村役場の窓口(大野市では市民生活・統計課)で交付してもらってください。
改葬許可申請をされる方(申請者)の本籍が、市外の場合は、申請者と死亡者の縁故を証明するものとして、申請者の戸籍謄本も必要になります。
大野市への戸籍謄本等の請求手続きはこちら
5.改葬先の受入証明
改葬先の墓地管理者から受け入れを証明する書類(永代使用承諾証明書または受入証明書など)をもらってください。
改葬先の墓地使用許可証等のコピーを提出していただく場合は、証明書は不要です。
「受入証明書 様式例」(PDF:74KB)
6.申請書の提出
申請書に上記の埋葬証明書、戸籍謄本、受入証明書を添付して提出してください。
7.改葬許可証を発行します。
郵送での申請も受け付けております。
詳しくは「郵送での申請手続き」をご確認ください。
申請書を受理後、不備が無ければ、決裁を経て、改葬許可証を発行します。
(おおむね1週間ほどかかりますので、ご承知ください。)
手続きの詳細については、 「改葬申請手続きについて(PDF:165KB)」を参考にしてください。
郵送での申請手続き
次の必要書類を同封の上、市民生活・統計課まで郵送ください。
不備がなければ、郵送にかかる時間を含め、10日~2週間程度でお手元に届きます。
申請に必要なもの
- 改葬許可申請書 (「改葬許可申請書 様式(PDF:50KB)」)
- 墓地等の管理者の証明(「埋葬証明書 様式例」)(PDF:75KB)
- 戸籍謄本または除籍謄本
※改葬許可申請書には、死亡(埋葬されている)者の死亡日など、戸籍謄本等に記載の内容をご記入いただく必要があるため、大野市に対し戸籍謄本等の交付を請求される場合でも、改葬許可申請と戸籍謄本等請求手続きは同時にはできません。
あらかじめ、戸籍謄本等の交付を受けたうえで、申請書を郵送してください。
なお、戸籍謄本等は、郵送(一部、コンビニでも交付を受けられます)でも交付請求できます。
詳しくは、戸籍謄本等に関するページにてご確認ください。
- 改葬先の受入証明(「受入証明書 様式例」)(PDF:74KB)
郵送先 〒912-8666 大野市天神町1-1 大野市役所 市民生活・統計課
お墓の使用権を永久放棄する場合
墓地の管理者に、永代使(利)用権の放棄を申し出て下さい。
死体や焼骨遺棄など犯罪防止のため、墓石などは撤去し、更地に戻して下さい。
個人墓地の禁止について
個人の敷地にお墓を立てることは現在認められておりません。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ