地方就職学生支援金
目的
東京都内に本部を置く大学または大学院生(※1)の学生が、卒業時に大野市への移住・定住を伴う福井県内就職を促進することを目的として、東京圏(※2)のうちの条件不利地域以外の地域から 福井県の地域限定型社員として就職した方に向けて、 就職活動に係る交通費と移転費を支援します。
※1 短期大学、高等専門学校、専修学校を含まない
※2 東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県
交付対象者
申請時に次に掲げる要件を全て満たした人が対象となります。
1.移住に関する要件
2.就業に関する要件大野市地方就職学生支援金交付要綱(令和6年9月30日告示第240号)(PDF:98KB)
要件の項目 | 要件の内容 |
---|---|
(1)移住などに関する要件 (ア)(イ)(ウ)の全てを満たすこと |
(ア)移住元に関する要件
|
(イ)移住先に関する要件
|
|
(ウ)その他の要件
|
|
(2)就業に関する要件 (ア)(イ)の全てを満たすこと |
(ア)就業先に関する要件
|
(イ)就業条件等に関する要件
|
補助対象経費及び支援金の額
区分 | 補助対象経費 | 補助金の額 | 上限額 |
---|---|---|---|
就職活動にかかる経費(交通費) | 前条第2号の企業の採用選考に要した交通費1回分から当該企業が採用選考に対し支給した交通費を差し引いた費用 | 補助対象経費の2分の1以内 | 15,000円 |
移住にかかる経費(移転費) | 移転に要した引越し費用や交通費、レンタカー費用 | 補助対象経費の10分の10以内 | 108,000円 |
※補助金額に1円未満の端数があるときは、これを切り捨てる。
※交付回数は、就職活動にかかる経費(交通費)及び移住にかかる経費(移転費)それぞれ一人1回を限度とする。
申請期間
卒業・修了日から1年以内かつ就業開始日から1年以内
申請方法
次の書類を、持参または郵送で「大野市 地域文化課」へご提出ください。
郵送の場合は、平日の日中にご連絡ができる連絡先(電話番号等)を必ずご記載ください。
提出書類 | 様式 |
---|---|
地方就職支援金交付申請兼実績報告書 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
誓約書 |
![]() |
地方就職学生支援事業に係る個人情報の取扱い |
![]() |
就業先企業による証明書 | ![]() |
写真付き身分証明書の写し | |
卒業・修了証明書(在学中に、就職活動にかかる経費(交通費)を申請する場合は在学証明書) | |
交付申請書に記載した各経費の領収書 | |
移住前の住所を確認できる書類 |
地方就職支援金を返還しなければならないケース
地方就職支援金の支給を受けた方が、次の要件に該当する場合、 支援金の全額または半額を返還していただきます。
返還の要件 | 返還額 | |
---|---|---|
虚偽の申請等をした場合 | 全額 | |
市外への転出 | 申請日、転入日(申請時に既に本市に住民票がある場合は移住日)または要件を満たす企業への就業日のいずれか遅い日から3年未満で転出した場合 | 全額 |
申請日、転入日(申請時に既に本市に住民票がある場合は移住日)または要件を満たす企業への就業日のいずれか遅い日から3年以上5年以内に転出した場合 | 半額 | |
在学中に就職活動にかかる経費(交通費)を申請する場合、その申請日から1年以内に要件を満たす企業への就業を行わなかった場合 | 全額 | |
在学中に就職活動にかかる経費(交通費)を申請する場合、その申請日から1年以内に本市へ転入しなかった場合(申請時に既に本市に住民票がある場合を除く。) | ||
支援金の申請日から1年以内に要件を満たす職を辞した場合(退職日から3か月以内に福井県内の別の企業に就業する場合を除く。) |
【様式第1号】申請兼実績報告書(交通費のみ)(PDF:81KB)
【様式第1号】申請兼実績報告書(移転費のみ)(PDF:85KB)
【様式第1号】申請兼実績報告書(交通費及び移動費)(PDF:94KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ