油揚げ消費量日本一の福井県。大野市には油揚げを食べる文化があり、何件もの豆腐屋があります。お店ごとに皮がぱりっとしていたり、中身がふわっとしていたり。名水で仕込まれた豆腐をカリッとあげ、大根おろしで食べます。また、甘辛い汁でふわっと煮た揚げはとってもジューシー。
材料
|
(4人前)
|
厚揚げ
|
2丁
|
豚バラ薄切り肉
|
300g
|
大葉
|
8枚
|
塩コショウ
|
適量
|
薄力粉
|
適量
|
炒め用油
|
大さじ1
|
●厚揚げの下味
|
|
醤油
|
大さじ1
|
砂糖
|
大さじ1
|
水
|
300cc
|
●タルタルソース
|
|
ゆで卵
|
2個
|
玉ねぎ
|
1/4個
|
マヨネーズ
|
大さじ4
|
酢
|
小さじ2
|
砂糖
|
小さじ2
|
●甘辛ソース
|
|
水
|
大さじ2
|
醤油
|
大さじ2
|
みりん
|
大さじ2
|
砂糖
|
大さじ2
|
オイスターソース
|
大さじ2
|
豆板醤
|
小さじ2
|

- 厚揚げは熱湯をかけて油抜きをし、厚揚げの下味用調味料にひたしてラップをかけ、レンジで600w3分間加熱する。
- 1を軽く絞り、短冊状に8等分に切って大葉で巻き、塩こしょうと薄力粉をまぶした豚バラ肉で巻く。
- タルタルソースを作る。玉ねぎはみじん切りにし、ゆで卵は潰す。マヨネーズ、酢、砂糖を入れ混ぜ合わせる。
- 甘辛ソースを作る。甘辛ソースの調味料を混ぜ合わせる。(豆板醤はお好みで)
- 中火で熱したフライパンに炒め用油をひき、2をきつね色になるまで焼く。4を回しかけ、軽く煮詰めながらからませる(焦げ付き注意)
- お皿に盛り、タルタルソースをかけて完成。
材料
|
(4人前)
|
木綿豆腐
|
2丁
|
醤油
|
大さじ1
|
おろしにんにく
|
1かけ
|
薄力粉
|
適量
|
水溶き片栗粉
|
適量
|
パン粉
|
適量
|
揚げ油
|
適量
|

- 豆腐をペーパータオルで包んで1時間重しをし、しっかり水気を切っておく
- 1を一口大に切る。バットに醤油とおろしにんにくを混ぜ合わせ、豆腐を並べ入れて両面にからめて10分ほどおいて下味をつける
- 2の汁気をふいて薄力粉を薄くまぶし、水溶き片栗粉、パン粉の順につける
- フライパンに揚げ油を入れて4~5分こんがりとあげる
- お好みでみそや醤油、醤油カツ丼のたれなどをつけて完成
材料
|
(4人分)
|
厚揚げ
|
1丁
|
万能ねぎ
|
4本
|
●たれA
|
|
酒
|
大さじ1
|
醤油
|
大さじ1
|
しょうがの絞り汁
|
小さじ2
|
●たれB
|
|
みそ
|
大さじ2
|
みりん
|
大さじ1
|
片栗粉
|
小さじ2
|
卵白
|
2個分
|

- 万能ねぎは小口切りにしておく。
- たれAの酒、醤油、しょうがのしぼり汁を混ぜ合わせる
- 別のボウルにたれBのみそ、みりん、片栗粉を混ぜ合わせる
- 厚揚げは熱湯をかけて油抜きをし、8等分に切る。切り口の両面にたれAを塗る
- オーブントースターにアルミホイルをひき、両面を2分ずつ焼く
- ボウルに卵白をいれ、角が立つまでしっかり泡立てる。たれBとねぎ入れて混ぜ合わせる。
- 厚揚げに6を塗り、オーブントースターで表面に焼き色がつくまで3~4分焼いて完成
材料
|
4人分
|
厚揚げ
|
1丁
|
玉ねぎ
|
1/4個
|
しめじ
|
70g
|
プチトマト
|
5個
|
三つ葉
|
適量
|
だし汁
|
80cc
|
醤油
|
大さじ1
|
酒
|
大さじ1
|
みりん
|
大さじ1
|
砂糖
|
大さじ1/2
|
卵
|
4個
|

- 厚揚げは2cmの角切りにし、熱湯をかけ油抜きをする。玉ねぎは薄切り、しめじは小房にわける。三つ葉は4cmぐらいに切る
- フライパンにだし汁、醤油、酒、みりん、砂糖を入れて火にかける。煮立ったら、厚揚げ、玉ねぎ、しめじ、プチトマトを入れ蓋をして中火~弱火で3分~3分半煮込み火を止める(途中厚揚げをひっくり返して味が染み込むようにする)
- 卵を割ほぐし、2に回し入れ、三つ葉を散らしたら再び蓋をして弱火にかける。お好みの固さになったら火を止め、完成