大野市木造住宅耐震改修促進事業について
大野市では、昭和56年5月31日以前に建てられた一戸建て木造住宅の耐震改修工事に係る費用の一部を補助しています。
随時受付していますが、予算や改修工事の工期の都合上、受付を締め切る場合がありますので、工事を予定される場合はお早目にご相談ください。
補助の内容
- 補助の対象となる耐震改修工事には、下記の2種類があります。
1.住宅全体の耐震改修工事 →木造住宅の耐震改修工事 ( 大野市伝統的な古民家の耐震改修工事 )
2.特定居室のみの耐震改修工事 →木造住宅の耐震改修特定居室補強工事
- 主な内容
番号 |
補助の種類 | 補助対象となる条件 | 補助金額 |
---|---|---|---|
1 | 木造住宅の耐震改修工事補助 |
・耐震診断の結果、耐震性能が不十分と診断された住宅(診断評点1.0未満) |
最大150万円(大野市伝統的な古民家の耐震改修工事は最大237.5万円 )※耐震改修に要する費用の100% |
2 | 木造住宅の耐震改修特定居室補強工事補助 | ・耐震診断の結果、耐震性能が不十分と診断された住宅(診断評点1.0未満) |
最大150万円(耐震改修に要する費用の100%) |
※伝統的な古民家とは伝統的構法によるもの、または終戦前(1945年以前)の地域の伝統的民家の意匠を基調としたものとして「福井の伝統的民家」に認定されたものをいいます。
※特定居室とは、直接外気に接する避難上有効な開口部を有する居室のうち、最低1室以上を含む範囲で、1階にあるものをいいます。
※木造住宅耐震診断士とは、福井県木造住宅耐震診断士(外部サイト)のことで、福井県に登録されている方をいいます。
申込みできる方
- 改修を行う一戸建て木造住宅の個人所有者
- 市税の滞納が無い方
- 大野市内に主となる事務所もしくは本店を有する事務所又は大野市内の個人事業者に工事施工を依頼する方
- 大野市が行っている耐震診断を受けている方
- 過去に耐震改修補助金を受けていない方
■申込み方法
申請書の用紙に必要な書類を添付の上、交通住宅まちづくり課へ提出してください。
- 耐震改修交付申請書(様式第1号)
- 耐震改修工事実施計画書(様式第2号)
- 添付書類 耐震改修工事の内容が分かる図面
- 改修前の耐震診断報告書等の写し
- 改修後の診断評点が確認できる書類
- 見積書の写し(工事金額が分かる書類)
- 同意書(様式1-2号)
- その他工事内容の確認のため必要とする書類
■その他の手続き
必要に応じて、提出いただく書類です。
- 改修計画を変更する場合 耐震改修変更申請書(様式第4号)
- 改修工事を辞退する場合 耐震改修辞退届(様式第6号)
■工事完了後の手続き
完了報告書の用紙に必要な書類を添付の上、交通住宅まちづくり課へ提出してください。
- 改修工事の完了報告書
・耐震改修完了報告書(様式第7号)
・耐震改修実績報告書(様式第8号)
- 請求書(様式第9号)
その他
- 住宅全体の耐震改修工事で、改修後の上部構造評点が1.0以上となる場合には、所得税と固定資産税の優遇を受けられます。
- 詳しくは、ここをクリックしてください。
- 耐震改修工事は、申込んだ年度末(3月31日)までに完成する必要があります。
- 予算の都合上、申込みを締め切る場合がありますので、早めにご相談ください。
関連ファイル
伝統的な古民家耐震改修工事補助申請書等様式(PDF:178KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ