このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2016年10月27日

ページ番号:

717-014-223

サイトメニューここまで

本文ここから

国民健康保険について

国民健康保険について教えてください

国保のしくみ

 国保(国民健康保険)は、いざという時に経済的な心配なく、安心してお医者さんにかかれるように、 日ごろからお金(保険税)を出し合い、みんなで助け合おうという制度です。
 職場の健康保険に加入している人や生活保護を受けている人、後期高齢者医療制度に入っている人などを除いて、 全ての人が国保の加入者(被保険者)になります。

国保に加入するのはこんな人たちです

国保(国民健康保険)は、いざという時に経済的な心配なく、安心してお医者さんにかかれるように、 日ごろからお金(保険税)を出し合い、みんなで助け合おうという制度です。
 職場の健康保険に加入している人や生活保護を受けている人、後期高齢者医療制度に入っている人などを除いて、 全ての人が国保の加入者(被保険者)になります。

退職者医療制度

会社を退職し、厚生年金や共済年金などの年金を受給している人とその扶養家族の人は、 65歳になるまでの期間、退職者医療制度で医療を受けます。
対象となる人は次の条件すべて該当する人と、その被扶養者です。

1.国民健康保険に加入している人(新規に加入される人も含みます)
2.厚生年金や各種共済組合などから老齢(退職)年金を受けている人で、これらの年金の加入期間が20年以上、もしくは40歳以後の加入期間が10年以上ある人

※退職者医療制度は平成26年度末で廃止されましたが、それまで退職被保険者だった人が65歳になるまでの間は存続します。
  平成27年度末以降も65歳に達していない退職被保険者の方には「退職被保険者証」が交付されます。

前期高齢者(70~74歳)

70~74歳の国保加入の人は、後期高齢者医療制度と同様の負担で医療を受けることができます。
医療機関では、被保険者証と一緒に「高齢受給者証」を提示してください。

後期高齢者医療制度

75歳以上のすべての人、65歳以上で一定の障害認定を受け、この制度に加入することを希望された人は、「後期高齢者医療制度」で医療を受けます。

介護保険制度

 40歳以上の人は、原則として全員が介護保険に加入することになります。
 40歳から64歳までの方は第2号被保険者、65歳以上の人は第1号被保険者となります。
 第2号被保険者の人については、加入する医療保険の保険料に上乗せして保険料を負担する仕組みとなっており、国民健康保険加入の人は国民健康保険税として介護保険にかかる費用を負担することとなります。

このページのお問い合わせ先

市民生活・統計課

福井県大野市天神町1-1

電話番号:0779-64-4810

ファクス:0779-66-1147

メールアドレス:simin@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案