奥越前の民俗芸能
大野に伝わる民謡や民俗芸能について詳細に記録された一冊。由来や歌詞、今は行われなくなった旧西谷村のマサカドマツリの資料も掲載しています。民俗学的にも貴重な資料です。
昭和52年発刊 変形A4版 182頁 1冊2,500円
販売所
- 大野市歴史博物館
- 大野市民俗資料館
- 武家屋敷旧内山家
*遠方の方には送付もできます。
目次
- 神事芸能 マサカドマツリ、雨乞い踊り、里神楽(蕨生総社、垣安姫神社奉納里神楽、稲郷八幡神社里神楽)、奥越曲太鼓
- わらべ唄
- 盆踊り 神子踊り、平家踊り、扇踊り、しぐさ踊り、シッチョイナ踊り、もじり・べちょっせ、出鉱の祭踊り、ねこの子
- 作業唄
- 宴歌
- 平歌
このページのお問い合わせ先
生涯学習・文化財保護課
福井県大野市城町9-1 学びの里「めいりん」内
電話番号:0779-65-5590
ファクス:0779-66-2885
メールアドレス:shobun@city.fukui-ono.lg.jp