このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2023年5月29日

ページ番号:

636-661-286

サイトメニューここまで

本文ここから

市営バス 和泉線、中竜線、前坂線(和泉3線)

お知らせ

市営バス前坂線停留所表示のお詫びと対応について(5月29日)

前坂線の停留所表示について、一部の便の運休日の記載が無く不親切な内容となっていました。
ご利用を予定されていた方にお詫び申し上げますとともに、順次、訂正した停留所表示に貼り替えをさせていただきます。

夏期ダイヤ運行及び時刻表等の改正のお知らせ

4月1日から夏期の時刻表により運行します。
夏期ダイヤは、中竜線の第1便、第2便の始発時間が15分遅くなります。
中竜線の第1便と和泉線(のぼり)は、「谷戸口」停留所で接続します。

市営バス和泉3線


和泉3線路線図1


和泉3線路線図2

1 和泉線

  • JR九頭竜湖駅からJR大野駅までを運行する定時定路線です。
  • 和泉線は利用距離に応じて最高800円です。
  • 小学生や障害者手帳を提示する方及びその介護者は半額、小学生未満の子供は無料となります。
  • 市内に在住の65歳以上の方は、上限400円で利用することができます。
  • 和泉線のお問い合わせ先は、いずみタクシー(0779-78-2022)です。

2 中竜線・前坂線

  • 和泉地区内を運行する路線です。
  • 中竜線・前坂線は、一部の便を除き、事前の電話予約が必要です。
  • 中竜線・前坂線は、国道沿い以外の集落周辺ではフリー乗降を実施しています。
  • 中竜線・前坂線の運賃は大人100円、小学生や障害者手帳を提示する方及びその介護者は50円、小学生未満の子供は無料です。
  • 中竜線・前坂線のお問い合わせ先は、いずみタクシー(0779-78-2022)です。

3 これまでの変更点

  • 令和5年4月1日から、中竜線の第1便、第2便の始発時間が15分遅くなります。
    また、中竜線の第1便と和泉線(のぼり)は、「谷戸口」停留所で接続します。
  • 令和4年4月1日から、中竜線第5便、前坂線第4便のダイヤを変更します。
  • 令和3年4月22日から、下記の乗降場所が追加となります。
    (1)和泉線   「道の駅「越前おおの 荒島の郷」 ※下りのみ
  • 令和元年7月1日から、下記の便が休止となります。
    (1)中竜線 5時45分 中竜発、九頭竜湖行
    (2)前坂線 5時45分 家族旅行村発、九頭竜湖行


和泉3線車両

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのお問い合わせ先

交通住宅まちづくり課

福井県大野市天神町1-1

電話番号:0779-64-4815

ファクス:0779-66-1118

メールアドレス:koutu@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

特産品はこちら

農林樂舎

平成大野屋

昇竜

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案