越美北線ラッピング列車運行中!
越美北線開業50周年を記念して、平成22年に全5車両のうち3車両がラッピングされ、平成26年には、リニューアルして全5車両がラッピングされました。
平成30年6月に2車両、令和元年7月に1車両が新規デザインのラッピング車両として運行を開始しています。
運行中車両(令和4年1月現在)
夢のかけはし号(キハ120-201、令和元年ラッピング)
車両本来の塗装色である国鉄色赤色5号をベースに、九頭竜湖にかかる「夢のかけはし」(箱ヶ瀬橋)をデザインしています。
「夢のかけはし」は、本州と四国を結ぶ瀬戸大橋の試作品として建設されました。この橋からは四季折々の眺望を楽しめますが、特に紅葉の時期に見られる山々や湖畔の景色は格別です。行楽シーズンはぜひ越美北線で遊びに来てください。
また、車内ラッピングは、本市が展開している「大野へかえろうプロジェクト」をテーマにデザインしています。
これまでの越美北線ラッピング車両
平成30年ラッピング
越前大野城号(キハ120-204)
国鉄色赤色5号をベースに、近年、天空の城として有名になった越前大野城を金色であしらいました。
恐竜化石号(キハ120-205)
国鉄色赤色5号をベースに、和泉地域の化石をテーマにデザインを作成しました。
和泉地区では古生代(約4億年前)から白亜紀前期(約1億3千年前)の地層から、恐竜やアンモナイトなどの化石が発掘されます。
平成22年ラッピング
1号車(越前大野城)
1号車
1号車
「越前大野城」と城下町の風情のイメージや、名水百選「御清水」の清々しい水の流れを表現しています。
2号車(九頭竜湖)
2号車
2号車
新緑と紅葉のデザインで、「九頭竜湖」の壮大な自然の魅力を表現しています。
3号車(一乗谷朝倉氏遺跡)
3号車
3号車
「一乗谷朝倉氏遺跡」の唐門と復元された武家屋敷のデザインで、歴史と文化を表現しています。
平成26年ラッピング
越前大野城号
九頭竜湖号
恐竜・化石号
平成22年のデザインをリニューアルし、越前おおのブランドロゴ「結の故郷」が車体とヘッドマークに入っています。うぐピーとうめピーのペット「かめじろう」も新たに仲間に加わりました。
一乗谷 DISCOVERY PROJECT号
雨にぬれた
平成30年まで2車両が運行していました。