令和5年度「わたしが未来の市長プロジェクト」発表会の提案内容について
令和5年度の発表会の提案内容を紹介します
令和5年度の事業内容
このプロジェクトは、若者の視点で地域資源を見つめ直し、まちの将来像や活性化策など市に提案してもらう事業です。(平成29年度から開始)
7年目となる令和5年度は、大野高校1年生(全4クラス、125人)が24グループに分かれて、市の将来像や活性化策などを考えました。
探究活動の道のりとして、市職員の出前授業(5月)、フィールドワーク(7月)、ポスターセッションによる中間発表会(11月)、まちづくりの専門家の特別講義(12月)、校内発表会(1月)など、年間を通して取り組み、提案を磨き上げました。
成果発表会(令和6年2月10日開催)
校内選考を通過した1年生の4グループが、市長をはじめとする審査員の前でプレゼンテーションを行いました。また、今回は奥越明成高校3年4組による特別発表も行いました。
発表内容
賞 | グループ名/発表テーマ |
資料と発言内容 |
---|---|---|
最優秀賞 | グループ名:ふぁみーちゃん(大野高校1年D組) |
![]() |
審査員特別賞 | グループ名:すたーえんじぇる(大野高校1年A組) |
![]() |
優秀賞 | グループ名:おいしい★レインボー(大野高校1年B組) |
![]() |
優秀賞 | グループ名:めたたん(大野高校1年C組) |
![]() |
特別発表 |
奥越明成高校3年4組 |
![]() |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ