このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2025年2月7日

ページ番号:

965-800-504

サイトメニューここまで

本文ここから

【開催中止】令和6年度「わたしが未来の市長プロジェクト」発表会について

2月8日(土曜日)に予定していた発表会は、大雪の影響により開催を中止します。

高校生が地域の探究学習の成果を発表します

 市では、高校生にまちの将来像や活性化策を提案してもらう「わたしが未来の市長プロジェクト」を平成29年度から毎年実施しています。これは、若者の視点で地域資源を見つめ直し、郷土への愛着を深めてもらおうと、高校生が取り組む探究学習を市が応援する事業です。
 高校生が取り組んできた探究学習の成果を報告する発表会を開催します。若者ならではの斬新な提案をぜひご覧ください。

日時

令和7年2月8日(土曜日)午前10時~午後0時30分

場所

結とぴあ 305・306号室 ※オンラインで視聴できます

内容

審査発表会

校内選考を通過した大野高校1年生6グループがプロジェクト趣旨に沿った提案で競います。(グループ数を拡大しました)

定員

70人(先着) ※オンライン視聴は除く

参加料

無料

申込方法【受付終了しました】

電話(077964-4824)か専用フォームで申し込む


申込締切

令和7年2月4日(火曜日)

発表テーマ
発表テーマ
5班 人口減少後の大野市はどうなっているのか、それをふまえて人口増加に向けて
12班 コンパクトシティ 我々の考える大野市の未来
18班 廃校を習い事で利用しよう ~地域を盛り上げられる施設にしよう~
22班 観光客を増やしつつ地元の魅力を伝えるには
30班 大野城の人気復活!!!
32班 大野市のゴミ削減へ

このページのお問い合わせ先

政策推進課

福井県大野市天神町1-1

電話番号:0779-64-4824

ファクス:0779-65-8371

メールアドレス:seisaku@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案