育児相談について
育児の相談をしてみませんか?
支援センターでは、開所時間内にいつでも育児相談や身体測定を行っています。
支援センターを所管するこども支援課には、保育士のほか保健師、管理栄養士が配置されており、
お子さんの育ちのことや離乳食のことなど、相談内容に応じて専門職がお話をお聞きします。
また、支援センターには身長計と体重計がおいてあり、スタッフにお声掛けいただければいつでも計測することができます。
支援センターに遊びに来るついでに、お気軽にご相談ください。
場所
大野市地域子育て支援センター(結とぴあ内)
日時
いつでも(毎週月曜~金曜 午前9時から午後4時)
相談方法
直接お話、電話、メール、zoom※(※市公式LINEから予約(外部サイト) 各種相談>子育て相談予約を選択)
持ち物(体重や身長を測る場合)
母子健康手帳、バスタオル
相談には予約がおすすめです
母乳育児や哺乳量測定、授乳方法などの相談(母乳相談)や離乳食相談、育児相談について、つぎの時間帯において予約制で個別にゆっくりご相談することもできます。
事業等で専門職が不在なこともありますので、ご予約いただく方がより確実にスムーズに相談ができるのでおすすめです♪
場所
大野市地域子育て支援センター(結とぴあ内)
予約方法
市の公式LINE(メニュー>子育て相談予約を選択)、電話市の公式LINEを開く(外部サイト)
30分/回 | 母乳相談 | 育児相談・離乳食相談 | ||
---|---|---|---|---|
木曜日※1 | 木曜日※2 | 毎週月~金曜日 | ||
9時30分~ | ー | ● | 午前9時~午後4時 | |
10時00分~ | ● | ● | ||
10時30分~ | ● | ● | ||
11時00分~ | ● | ー | ||
定員 | 3人 | 3人 |
実施日
※1 4月3日, 5月8日, 6月5日, 7月10日, 8月14日, 9月11日, 10月9日, 11月6日, 12月4日, 令和8年1月8日, 2月5日, 3月5日
※2 4月17日, 5月22日, 6月19日, 7月24日, 8月28日, 9月25日, 10月23日, 11月20日, 12月18日, 令和8年1月22日, 2月19日, 3月19日
- 2か月と5か月のお子さんには、「2か月児ちゃん・5か月児ちゃん集まれ!」のご案内をそれぞれお送りします。
同月齢のお子さんと保護者が支援センターに集まり、助産師や管理栄養士、保健師によるお話などがあります。同じ月齢のお子さん同士が集まる貴重な機会をご利用ください。