このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2021年12月25日

ページ番号:

433-476-372

サイトメニューここまで

本文ここから

子どもたちのより良い教育環境を目指して (学校教育環境検討事業)

 教育委員会では、平成29年1月に策定しました大野市小中学校再編計画の見直しのために、令和元年から多くの方々のご意見などをお聞きする取組みを進め、令和3年12月に大野市小中学校再編計画を改訂しました。

令和3年度の取組み

大野市小中学校再編計画を改訂しました

 令和2年度に作成した大野市小中学校再編計画(案)に対する説明会を5月末から8月までに計21回行い、保護者をはじめとした皆様からご意見、ご提案をいただきました。
 また、パブリックコメントを実施するとともに、大野市小中学校再編計画検討委員会や総合教育会議で協議を行うなど、改訂に向けた取り組みを進めてきました。
 その後、12月21日に開催された定例教育委員会において、大野市小中学校再編計画の改訂が承認されました。 今後は、計画に沿って小中学校の再編に取り組みます。

再編計画(案)説明会の資料、結果概要を掲載しています。

検討委員会の会議録、会議資料等を掲載しています。

令和2年度の取組み

大野市小中学校再編計画検討委員会

 保護者や各種団体の関係者、公募委員などで構成する「大野市小中学校再編計画検討委員会」を設置し、多くの方のご意見やご提案をまとめた報告書を提出いただきました。
 この報告を基に、令和3年3月に大野市小中学校再編計画(案)を作成しました。

検討委員会の会議録、会議資料等を掲載しています。

大野市小中学校再編計画(案)を掲載しています。

令和元年度の取組み

結の故郷教育シンポジウム

 令和元年5月12日(日曜日)、教育環境について多くの方々と情報を共有しながら、一緒に考えていく場とする「結の故郷教育シンポジウム」を開催しました。

 基調講演では、福井大学理事・副学長の松木健一氏が、「知識基盤社会に生きる子どもが育つ学校を創ろう」をテーマに、人口減少や産業構造の変化により、子どもたちや 先生方たちに求められる資質や能力、教育のあり方の変化などについてご講演されました。

 パネルディスカッションでは、「子どもたちのより良い教育環境とは」をテーマに、市内の教育関係団体の代表者が、大野の教育環境についてや、学校の再編についてどう考えているかなどについて、活発な意見交換を行いました。

シンポジウムの基調講演・パネルディスカッションの概要、来場者アンケートの集計結果はこちらからご覧いただけます。

教育環境に関する意見交換会

 5月下旬から11月下旬にかけて、小中学校や保育所、幼稚園、各地区等に「教育環境に関する意見交換会」を開催しました。

 意見交換会の結果概要を掲載しています。

児童・生徒へのアンケート

 大野市内の小学6年生と中学2年生を対象に、将来の教育環境に関するアンケートを実施しましたので、その結果を報告します。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのお問い合わせ先

教育委員会教育総務課

大野市天神町1番1号

電話番号:0779-64-4827

ファクス:0779-69-9110

メールアドレス:kyoikusomu@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案