このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2025年2月12日

ページ番号:

258-530-973

サイトメニューここまで

本文ここから

騒音規制法・振動規制法に関する届出

制度の概要

規制地域内で、特定の施設を設置・変更する場合や、特定の建設作業を行う場合は、届出が必要です。
また、規制基準を遵守しなければなりません。
※規制地域外の場合は、届出は必要ありませんが、周辺環境への配慮をお願いいたします。

規制地域とは

大野市内の規制地域は以下のとおりです。

特定施設について

規制基準

特定施設に係る規制基準(騒音)
区域の区分 昼間 夜間
  午前6時から午前8時 午前8時から午後7時 午後7時から午後10時 午後10時から翌午前6時
第1種区域 45デシベル 50デシベル 40デシベル 40デシベル
第2種区域 50デシベル 60デシベル 50デシベル 45デシベル
第3種区域 60デシベル 65デシベル 60デシベル 55デシベル
第4種区域 65デシベル 70デシベル 65デシベル 60デシベル

※第2種区域から第4種区域において、学校・保育所・病院・患者の入院施設を有する診療所・図書館・特別養護老人ホームの敷地の周囲おおむね50mの区域内の規制基準は、当該区域の区分に応じて定める値から5デシベルを減じた値とする

特定施設に係る規制基準(振動)
区域の区分 昼間 夜間
  午前6時から午後10時 午後10時から翌午前6時
第1種区域 60デシベル 55デシベル
第2種区域 65デシベル 60デシベル

※学校・保育所・病院・患者の入院施設を有する診療所・図書館・特別養護老人ホームの敷地の周囲おおむね50mの区域内の規制基準は当該区域の区分に応じて定める値から5デシベルを減じるた値とする

特定施設一覧

特定施設の一覧は以下のファイルからご確認ください。

届出様式

特定施設設置等の届出
届出の種類 届出様式(騒音規制法) 届出様式(振動規制法) 届出の期限
特定施設設置届出書 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式1(ワード:21KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式1(ワード:21KB) 設置工事開始の30日前まで

特定施設使用届出書

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式2(ワード:21KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式2(ワード:21KB) 指定地域となった日または特定施設となった日から30日以内

特定施設の種類及び能力ごとの数
特定施設の使用の方法変更届出書

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式3(ワード:21KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式3(ワード:23KB) 変更にかかる工事開始の日の30日前まで
騒音・振動の防止の方法変更届出書 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式4(ワード:16KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式4(ワード:16KB) 変更にかかる工事開始の日の30日前まで
氏名変更等変更届出書 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式6(ワード:16KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式6(ワード:16KB) 変更等の日から30日以内
特定施設使用全廃届出書 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式7(ワード:16KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式7(ワード:16KB) 廃止の日から30日以内
承継届出書 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式8(ワード:18KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式8(ワード:18KB) 承継があった日から30日以内

特定建設作業について

規制基準

特定建設作業に係る規制基準(騒音)
項目 規制基準

騒音の大きさ

特定建設作業場所の敷地境界線で85デシベル以下
作業の禁止時間

第1号区域:午後7時から翌午前7時
第2号区域:午後10時から翌午前6時

1日あたりの作業時間

第1号区域:1日につき10時間
第2号区域:1日につき14時間

作業期間 連続して6日間を超えないこと(同一場所において)
作業禁止日 日曜日、その他の休日

項目 規制基準
振動の大きさ 特定建設作業場所の敷地境界線で75デシベル以下
作業禁止時間

第1号区域:午後7時から翌午前7時
第2号区域:午後10時から翌午前6時

1日あたりの作業時間

第1号区域:1日につき10時間
第2号区域:1日につき14時間

作業期間 連続して6日間を超えないこと(同一場所において)
作業禁止日 日曜日、その他の休日

第1号区域:第1種区域、第2種区域および第3種区域の全域ならびに、第4種区域の学校、保育所、病院・診療所、図書館、特別養護老人ホームの敷地の周囲おおむね80メートル以内の区域
第2号区域:規制地域のうち第1号区域を除く区域

特定建設作業一覧

特定建設作業の一覧は以下のファイルからご確認ください。

届出様式

特定建設作業の届出
届出の種類 届出様式(騒音規制法) 届出様式(振動規制法) 届出の期限
特定建設作業実施届出書 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式9(ワード:39KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式9(ワード:39KB) 作業開始7日前まで

  • 届出書は正副2部を提出してください。
  • 1日で作業が終了するもの、災害、非常事態等の場合は届出不要です。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのお問い合わせ先

環境・水循環課

福井県大野市天神町1-1

電話番号:0779-64-4828

ファクス:0779-66-1118

メールアドレス:kankyo@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案