2.水に関する講座
越前おおの水のがっこうでは、幅広い世代の方々に対して、水循環への認識と理解が進むよう、様々な講座を開催しています。講座の開催を通じ、健全な水循環の必要性や重要性への関心を高め、水循環に関する人材の育成を推進しています。
水の循環講座の内容は、対象者を2つに分けて、様々な年代やニーズに対応した講座を開催していきます。
「水の循環によって結びつく大野の様々なこと」を切り口に学び、楽しみながら理解を深め、市民の大野の「水」に対する自信と誇りの醸成につなげていきます。
1.スイスイ課外授業


| 開催日時 | テーマ | 講師 | 定員 | |
|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 11月9日(日曜日) 13時00分~14時00分 |
川が消えた?!水生昆虫のサバイバル大事件 | 香川大学農学部 教授 |
20名 |
2.スイスイ課外授業ジュニア
| 開催日時 | 内容 | 講師 | 会場 | 開催結果 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 1月25日 (日曜日) 9時00分~正午 |
※決まり次第更新 | 大野市 環境・水循環課 職員 |
越前おおの 水のがっこう 大野市明倫町 3番42号 |
※実施後に掲載 |
| 開催日時 | 内容 | 講師 | 会場 | 開催結果 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 12月15日 (日曜日) 9時00分~正午 |
ボードゲームで学ぶ |
大野市 環境・水循環課 職員 |
越前おおの 水のがっこう 大野市明倫町 3番42号 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

























