このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2025年11月6日

ページ番号:

615-556-541

サイトメニューここまで

本文ここから

2.水に関する講座

 越前おおの水のがっこうでは、幅広い世代の方々に対して、水循環への認識と理解が進むよう、様々な講座を開催しています。講座の開催を通じ、健全な水循環の必要性や重要性への関心を高め、水循環に関する人材の育成を推進しています。
 水の循環講座の内容は、対象者を2つに分けて、様々な年代やニーズに対応した講座を開催していきます。
 「水の循環によって結びつく大野の様々なこと」を切り口に学び、楽しみながら理解を深め、市民の大野の「水」に対する自信と誇りの醸成につなげていきます。

1.スイスイ課外授業

令和7年度 開催情報
  開催日時 テーマ 講師 定員
第1回 11月9日(日曜日)
13時00分~14時00分
川が消えた?!水生昆虫のサバイバル大事件

香川大学農学部 教授
山田佳裕氏
豊田市矢作川研究所 研究員
内田朝子氏

20名

2.スイスイ課外授業ジュニア

令和7年度 開催情報
  開催日時 内容 講師 会場 開催結果
第1回 1月25日
(日曜日)
9時00分~正午
※決まり次第更新 大野市
環境・水循環課
職員
越前おおの
 水のがっこう
大野市明倫町
 3番42号
※実施後に掲載

令和6年度 実施状況
  開催日時 内容 講師 会場 開催結果
第1回 12月15日
(日曜日)
9時00分~正午

ボードゲームで学ぶ
水の大切さ

大野市
環境・水循環課
職員
越前おおの
 水のがっこう
大野市明倫町
 3番42号

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。開催結果(PDF:1,391KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのお問い合わせ先

環境・水循環課

福井県大野市天神町1-1

電話番号:0779-64-4828

ファクス:0779-66-1118

メールアドレス:kankyo@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

結婚・子育てハンドブック

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案