大野市道の駅 施設使用料改定のお知らせ
令和7年7月1日利用分より施設使用料が一部変更となります。
道の駅「越前おおの 荒島の郷」
単位 | 使用料 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|
平日 | 土・日・祝日 | ||||
文化伝承室 | 1時間 | 全面 | 2,500円 | 3,000円 | 半面利用は半額 |
日割 | 7,500円 | 9,000円 | |||
月額 | 200,000円 | ||||
RVパーク | 車泊 日額 |
電源あり | 3,000円 | 3,500円 | |
電源なし | 2,500円 | 3,000円 |
※使用時間に1時間未満の端数があるときは、1時間として計算します。
※文化伝承室の利用にあたり、冷房または暖房を利用する場合は、この表に掲げる金額の1割に相当する金額を加算します。
道の駅九頭竜
名称 | 使用料の 種類 |
区分 | 単位 | 使用料 |
---|---|---|---|---|
和泉ふれあい会館 | 施設使用料 | コンサートホール | 1時間 | 550円 |
リゾート体験アドバイザー室(小会議室) | 1時間 | 150円 | ||
特殊機器使用料 | ビデオプロジェクター | 1式 | 1,000円 | |
スライド映写機 | 1台 | 500円 | ||
拡声装置 | 1式 | 1,000円 | ||
跳ね返りスピーカー | 2台 | 200円 | ||
観光物産展示センター | 使用料 | コインロッカー(大) | 1回 | 300円 |
コインロッカー(小) | 1回 | 200円 |
※使用時間に1時間未満の端数があるときは、1時間として計算します。
※利用者が入場料その他これに類するものを徴収するときは、この表に掲げる金額に次に定める率を乗じて得た額を加算する。この場合において、額の異なる2種以上の入場料を徴収するときは、その最高の額を入場料とみなします。
- 入場料が500円以下のとき 2割
- 入場料が500円を超え1,000円以下のとき 4割
- 入場料が1,000円を超え2,000円以下のとき 6割
- 入場料が2,000円を超え3,000円以下のとき 8割
- 入場料が3,000円を超えるとき 10割
※利用者が営利、営業、宣伝その他これらに類する目的のために利用する場合の使用料は、この表に掲げる金額に次に定める率を乗じて得た額を加算します。
- 利用者が市内に住所又は事務所を有する場合 5割
- 利用者が市外に住所又は事務所を有する場合 10割
※冷房又は暖房を利用する場合は、この表に掲げる金額の1割に相当する額を加算します。