税務課
電話 0779-64-4811
FAX 0779-65-8371
- 所在地
- 福井県大野市天神町1-1
メールアドレス zeimu@city.fukui-ono.lg.jp
業務内容
賦課、徴収(税外債権含む)
更新情報
- 2025年04月18日軽自動車税(種別割)の税率
- 2025年04月10日地方税お支払サイトでの納付
- 2025年04月10日納税について(期限内納付をお願いします)
- 2025年02月20日軽自動車税(種別割)
- 2025年02月14日固定資産関係証明書
担当ページ
くらし・手続き
- 住民票・戸籍・印鑑登録・マイナンバー
- 保険・年金
- 環境・住まい
- 税金
- 税証明
- 猶予制度(徴収猶予・換価の猶予)について
- 市税概要
- 市民税
- 個人市・県民税の特別税額控除(定額減税)について
- 令和6年度(令和5年分確定申告)から上場株式等の配当所得等に係る個人住民税の課税方式が選択できなくなりました
- 所得(課税)証明書
- 法人市民税・市県民税特別徴収関係書類の様式はこちらです
- 事業所の皆様へ:給与支払報告書の提出をお願いします
- 個人の市・県民税(住民税)の概要について
- 個人市・県民税の控除額について
- 市・県民税の申告書の提出は郵送でも受付けています
- コンビニで市税などが納付できます
- 法人市民税の概要について
- 市税Q&A(市・県民税関係)
- 従業員の個人住民税は特別徴収の実施を!
- 個人住民税の特別徴収完全実施に取り組んでいます
- 出国される外国人の方へ
- 地方税の電子申告にはeLTAX(エルタックス)をご利用ください
- 市税等の納付は、手軽な口座振替で!
- 税金・保険料などの口座振替がキャッシュカードで簡単に手続きできます
- 固定資産税・都市計画税
- 令和6年4月1日から相続登記の申請義務化がスタート
- 固定資産関係証明書
- コンビニで市税などが納付できます
- 固定資産税・都市計画税の概要について
- 承認地域経済牽引事業計画にかかる固定資産税の課税免除について
- 住宅用家屋証明書の申請方法について
- 過疎地域における固定資産税の課税免除について
- 償却資産の申告は1月末までに!
- 税金・保険料などの口座振替がキャッシュカードで簡単に手続きできます
- 市税等の納付は、手軽な口座振替で!
- 建物の取り壊しや未登記建物の売買には必ず届け出を
- 住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額制度について
- 住宅の熱損失防止(省エネ)改修に伴う固定資産税減額制度について
- 住宅耐震改修に伴う固定資産税減額制度について
- 長期優良住宅の新築に伴う固定資産税の減額制度について
- 市税Q&A(固定資産税関係)
- 固定資産税に関する申請・届出書
- 固定資産税に関する申請・届出書の内容
- 課税明細書は大切に保管ください
- 国民健康保険税
- 軽自動車税
- その他の市税
- 各種申請書・届出書ダウンロード
- その他のくらし・手続き
- 相談・窓口
- 各種申請書・届出書ダウンロード
