高額介護サービス費について
介護サービスの利用料が、世帯の限度額を超えた場合は、高額介護(介護予防)サービス費として、超えた分が払い戻されます。
世帯の居宅サービスや施設サービスにかかる利用者負担の1ヶ月の合計金額が、次の表の金額を超えた場合は、超えた分が高額介護サービス費として支給されます。
対象となる利用者負担は、介護サービス費用として1割から3割負担されている分に限ります。
なお、福祉用具購入費、住宅改修費、食費、居住費等は対象外です。
所得区分ごとの負担限度額
利用者負担段階区分 | 上限額 | |
---|---|---|
1.課税所得690万円以上の人 | 140,100円 | |
2.課税所得380万円以上から課税所得690万円未満の人 | 93,000円 | |
3.課税所得145万円以上から課税所得380万円未満の人 | 44,400円 | |
4.市民税課税世帯の人 | 44,400円 | |
5.市民税非課税世帯の人 | 24,600円 | |
|
本人の課税年金収入と合計所得金額の合計額が80万9,000円以下の人 | (個人)15,000円 |
老齢福祉年金を受給している人 | ||
6.生活保護を受けている人 | 15,000円 |