軽自動車税(環境性能割)について
環境性能割とは
新車、中古車を問わず、50万円を超える価格で軽自動車を購入する際にかかる税金です。
税率は排出ガスの量や燃費など、軽自動車の環境性能に応じて決定されます。
環境性能割(税額)=軽自動車の取得価格×税率
環境性能など | 税率 | |
---|---|---|
自家用 | 営業用 | |
電気自動車など | 非課税 | 非課税 |
★★★★かつ2030年度燃費基準85%達成車※ | ||
★★★★かつ2030年度燃費基準75%達成車※ | ||
★★★★かつ2030年度燃費基準60%達成車※ | 1.0% | 0.5% |
★★★★かつ2030年度燃費基準55%達成車 | 2.0% | 1.0% |
上記以外の軽自動車 | 2.0% |
- 「★★★★」は平成17年排出ガス規制75%低減または平成30年排出ガス規制低減達成車のことです。
- ※令和2年度燃料基準を達成しているものに限ります。
環境性能割の臨時的軽減
令和3年4月1日から令和3年12月31日の間に自家用乗用車の軽自動車を購入する場合、臨時的に環境性能割の税率1%分が軽減されます。
環境性能など | 税率 |
---|---|
自家用 | |
電気自動車など | 非課税 |
★★★★かつ2030年度燃費基準85%達成車※ | |
★★★★かつ2030年度燃費基準75%達成車※ | |
★★★★かつ2030年度燃費基準60%達成車※ | |
★★★★かつ2030年度燃費基準55%達成車 | 1.0% |
上記以外の軽自動車 |
- 「★★★★」は平成17年排出ガス規制75%低減または平成30年排出ガス規制低減達成車のことです。
- ※令和2年度燃料基準を達成しているものに限ります。
環境性能割の納付について
環境性能割の賦課徴収は福井県で行っています。
環境性能割の障がい者減免の手続きも福井県が行っています。