このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2023年5月1日

ページ番号:

879-702-243

サイトメニューここまで

本文ここから

5月 でこんぼ

説明(せつめい)

大野(おおの)方言(ほうげん)で「人形(にんぎょう)」のことを「でこんぼ」と()います。

江戸(えど)時代(じだい)()わりから明治(めいじ)時代(じだい)(ころ)大野(おおの)(つく)られた(つち)人形(にんぎょう)(とく)に「梅屋(うめや)でこんぼ」と()びます。

これを(つく)(はじ)めた玉木(たまき)治助(じすけ)屋号(やごう)(いえ)(みせ)通称(つうしょう))が「梅屋(うめや)」であったことから、このように()ばれています。

治助(じすけ)出稼(でかせ)(さき)京都(きょうと)伏見(ふしみ)人形(にんぎょう)出会(であ)い、()かれ、職人(しょくにん)(もと)(つく)(かた)(まな)び、大野(おおの)(もど)って梅屋(うめや)でこんぼを(つく)(はじ)めたと()われています。

その(つく)(かた)は、治助(じすけ)(つま)(おとうと)である皆藤(かいとう)仁太郎(にたろう)()()ぎました。

梅屋(うめや)でこんぼは、こどものおもちゃやお土産(みやげ)として()われたり、(ねが)いをこめてお(てら)神社(じんじゃ)(おさ)められたりしました。

ポイント

(1)(つく)(かた)

(1)塚原(つかばら)(つち)(みず)でこし、灰汁(あく)()きます。

(2)(1)をよく()り、(かた)にはめて()します。

(3)(かた)から(はず)して()します。

(4)(いろ)()り、(かま)低温(ていおん)()きます。

(2)()()きの表情(ひょうじょう)注目(ちゅうもく)

でこんぼは職人(しょくにん)(ひと)(ひと)(いろ)をつけ、(かお)()いています。そのため、(おな)表情(ひょうじょう)をしているものは(ひと)つもありません。
展示(てんじ)しているたくさんのでこんぼの(かお)見比(みくら)べてみてください。「(たわら)かつぎ」は(つか)れているようにも()えます。
(みな)さんも、お()()りのでこんぼを()つけてみましょう!

このページのお問い合わせ先

生涯学習・文化財保護課

〒912-0087 大野市城町9番1号

電話番号:0779-65-5590

ファクス:0779-66-2885

メールアドレス:shobun@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

特産品はこちら

農林樂舎

平成大野屋

昇竜

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案