大野市史・新聞資料編 目次 その五 (昭和1年から昭和6年)
| 年 | 月日 | 記事名 |
|---|---|---|
| 昭和一年 | 12月28日 | 暴風雪による佐開橋の被害 |
| 昭和二年 | 1月26日 | 大野方面の大雪 |
| 1月28日 | 大野中学の試験問題売買事件 | |
| 1月31日 | 大野織物組合の合併 | |
| 2月1日 | 越美電鉄敷設計画の進捗 | |
| 2月10日 | 小山村下黒谷の雪崩と通信の停滞 | |
| 2月11日 | 嶺北地方の六十年目の大雪 | |
| 2月11日 | 小山村下黒谷の雪崩災害 | |
| 2月12日 | 阪谷村の雪崩災害と東五箇橋の墜落 | |
| 2月13日 | 小山村下黒谷の雪崩災害続報 | |
| 2月13日 | 県内各地の積雪状況 | |
| 2月13日 | 小山村上黒谷・下黒谷の雪崩災害 | |
| 2月16日 | 墜落した東五箇橋の復旧策 | |
| 2月17日 | 越前電鉄の復旧状況 | |
| 2月17日 | 大雪による乾側村正願寺の倒壊 | |
| 2月20日 | 大野町の街路雪割の時間割 | |
| 2月22日 | 大野郡山間部の雪害 | |
| 2月22日 | 大野郡の雪崩災害 | |
| 2月23日 | 大野郡の雪害惨状視察談 | |
| 2月26日 | 五箇橋復旧の実地視察 | |
| 3月2日 | 福井県スキー協会の創立計画 | |
| 3月21日 | 東五箇橋の復旧計画 | |
| 4月5日 | 上庄村の旱魃対策 | |
| 4月12日 | 西谷村中島電気利用組合の自家用発電施設竣工 | |
| 5月22日 | 大野町料理屋組合の紛擾 | |
| 5月27日 | 小山村の県道新設をめぐる紛争 | |
| 5月29日 | 大野郡校長会の宿泊旅行許可と夏期休業日変更の建議 | |
| 5月31日 | 有終女子校新築問題の解決 | |
| 6月7日 | 有終女子校生徒の虱退治 | |
| 6月12日 | 大野町立病院の設立計画 | |
| 6月29日 | 大野町と勝山町での腸チフス予防注射の実施 | |
| 7月12日 | 越美線促進期成同盟会の発会式 | |
| 7月14日 | 県会議員選挙にむけて大野郡友会の創立 | |
| 7月27日 | 大野郡の雪崩防止工事の実地視察談 | |
| 7月29日 | 大野郡友会の県会議員選挙候補者選考の協議 | |
| 8月5日 | 越美線促進期成同盟会の上京報告 | |
| 8月5日 | 大野京都間の内地絹織物の直取引 | |
| 8月6日 | 越美線の電化計画 | |
| 8月11日 | 越美線貫通とグレート大野建設計画 | |
| 8月12日 | 越美線速成と大野郡南部町村長の政友会入党 | |
| 8月20日 | 大野商工会の創立総会 | |
| 8月20日 | 越美北線の実測着手の通知 | |
| 8月24日 | 大野町の県会議員選挙候補者選考の対策 | |
| 8月30日 | 越美北線の実測着手 | |
| 9月1日 | 大野郡南部の県会議員選挙候補者選考問題(一) | |
| 9月1日 | 大野郡南部の県会議員選挙候補者選考問題(二) | |
| 9月3日 | 大野郡南部の県会議員選挙候補者選考問題(三) | |
| 9月3日 | 小山村役場の事務能率刷新申合規約 | |
| 9月8日 | 大野郡南部の県会議員選挙候補者選考問題(四) | |
| 9月25日 | 大野郡各町村の県会議員選挙結果 | |
| 10月4日 | 阪谷橋(東五箇橋)の竣工 | |
| 10月26日 | 大野合同運送株式会社の創立準備 | |
| 11月17日 | 大野合同運送株式会社の創立総会 | |
| 12月13日 | 越美北線の北陸本線分岐点設置計画 | |
| 昭和三年 | 1月29日 | 大野郡各村小学校のスキー体操の研究 |
| 2月25日 | 大野町の衆議院議員選挙後の騒擾(一) | |
| 2月26日 | 大野町の衆議院議員選挙後の騒擾(二) | |
| 2月28日 | 大野町の衆議院議員選挙後の騒擾(三) | |
| 2月29日 | 大野町の衆議院議員選挙後の騒擾(四) | |
| 3月8日 | 大野郡と福井市の畜産組合の競馬場争奪運動 | |
| 3月26日 | 土布子橋の架替計画 | |
| 4月3日 | 大野町の神社祭礼合併問題(一) | |
| 4月28日 | 大野織物組合の不況対策(一) | |
| 4月29日 | 大野織物組合の不況対策(二) | |
| 5月1日 | 大野町の神社祭礼合併問題(二) | |
| 5月2日 | 大野織物組合の不況対策(三) | |
| 5月2日 | 大野郡での衛生展覧会の開催 | |
| 5月4日 | 大野町の神社祭礼合併問題(三) | |
| 7月12日 | 大野郡の県立農林学校設置の請願 | |
| 8月17日 | 真名川堰堤をめぐる水電会社と漁業者との利害問題 | |
| 9月7日 | 大野町の臨時移動職業紹介所の設置計画 | |
| 9月15日 | 五箇村渡船場の架橋計画 | |
| 10月3日 | 木本野・塚原野の開墾計画 | |
| 10月21日 | 越美北線の大野福井間の測量完了 | |
| 11月2日 | 大野郡養蚕組合連合会の繭解舒競技会 | |
| 11月7日 | 土布子橋の竣工 | |
| 11月15日 | 大野町の越美北線の停車場争奪運動 | |
| 11月22日 | 大野郡南部八か村小学校の連合農産品評会 | |
| 11月25日 | 葉煙草収納所敷地問題から富田村長の辞表提出 | |
| 12月2日 | 大野中学生の教師殴打事件 | |
| 12月16日 | 大野織物組合員の人絹織物への転機 | |
| 昭和四年 | 1月16日 | 大野郡の原野開墾灌漑計画 |
| 1月18日 | 小山村の県道編入負担金をめぐる請願 | |
| 2月13日 | 六呂師ヶ原の陸軍廠舎建設計画 | |
| 2月26日 | 阪谷村の水利権をめぐる開墾灌漑計画への反対運動 | |
| 2月28日 | 大野織物組合の製品共同販売法 | |
| 4月13日 | 大野織物組合員の人絹織物新製品の試織 | |
| 6月1日 | 九頭龍川の鵜飼漁業許可申請 | |
| 6月1日 | 亀山公園の払下断念 | |
| 6月5日 | 越美線促成と停車場位置についての陳情 | |
| 6月14日 | 上庄村の第二回農村振興デー | |
| 6月15日 | 昭和電力の各発電所工事の計画変更申請 | |
| 7月2日 | 富田村の昭和電力発電所創設計画への反対意見書 | |
| 7月5日 | 大野中学のプール設置場所変更についての陳情 | |
| 7月10日 | 小山村会議員の県庁視察 | |
| 7月11日 | 大野町の人絹織物への進出ぶり | |
| 7月12日 | 越美北線工事中止の風説 | |
| 8月9日 | 大野町立隔離病舎の新築落成式の予定 | |
| 8月9日 | 大野郡の原野開墾計画の困難 | |
| 8月15日 | 越美北線敷設工事促進の請願 | |
| 8月24日 | 大野郡畜産組合の組合長選挙をめぐる紛擾(一) | |
| 9月3日 | 六呂師軍用道路の改修 | |
| 9月6日 | 大野郡畜産組合の組合長選挙をめぐる紛擾(二) | |
| 9月13日 | 大野郡畜産組合の組合長選挙をめぐる紛擾(三) | |
| 9月20日 | 昭和電力の真名川水利権問題 | |
| 10月15日 | 上庄農繁期託児所への助成金伝達式 | |
| 10月23日 | 大野郡の原野開墾測量設計調査の申請 | |
| 11月5日 | 塚原野開墾の基本測量着手予定 | |
| 12月10日 | 大野郡農会の町村技術員県費補助増額運動 | |
| 昭和五年 | 2月7日 | 大野製糸会社の新式製糸機械の導入 |
| 2月15日 | 大野郡の衆議院議員選挙候補者の動向 | |
| 2月15日 | 織物製糸界不況による大野製糸会社の大整理 | |
| 3月5日 | 下庄村予算村会での村長・助役の辞任問題 | |
| 4月5日 | 下庄村での県下初の公民学校創設 | |
| 4月15日 | 大野織物組合の共同加工場設立計画 | |
| 5月18日 | 小山村小学校の農民魂養成教育 | |
| 5月18日 | 大野郡畜産組合主催の小舟渡競馬大会 | |
| 5月18日 | 阪谷村の農繁期託児所開設の試み | |
| 5月21日 | 大野郡町村組合の職業紹介機関の設置計画(一) | |
| 5月26日 | 大野郡町村組合の職業紹介機関の設置計画(二) | |
| 6月8日 | 大野郡の原野開墾計画 | |
| 6月14日 | 六呂師演習地の用地買収問題 | |
| 6月25日 | 勝原橋の竣工 | |
| 7月3日 | 小山村の農業教育計画決議書 | |
| 7月12日 | 赤根川・清滝川の氾濫による大野町の浸水 | |
| 7月24日 | 大野中学のプール開場式 | |
| 9月24日 | 大野郡畜産組合の競馬場新設計画 | |
| 10月1日 | 大野郡南部工場会の設立 | |
| 10月4日 | 大野郡健康週間の各種行事 | |
| 11月5日 | 大野郡養蚕組合連合会の繭解舒競技授賞式 | |
| 11月5日 | 新設競馬場設置位置をめぐる大野郡南部北部の抗争(一) | |
| 12月2日 | 新設競馬場設置位置をめぐる大野郡南部北部の抗争(二) | |
| 12月16日 | 新設競馬場設置位置をめぐる大野郡南部北部の抗争(三) | |
| 12月19日 | 大野の内地向織物平着尺の好況 | |
| 12月19日 | 六呂師演習地用地買収問題の解決 | |
| 12月21日 | 新設競馬場設置位置をめぐる大野郡南部北部の抗争(四) | |
| 12月21日 | 新設競馬場設置位置をめぐる大野郡南部北部の抗争(五) | |
| 12月22日 | 新設競馬場設置位置をめぐる大野郡南部北部の抗争(六) | |
| 12月23日 | 新設競馬場設置位置をめぐる大野郡南部北部の抗争(七) | |
| 12月23日 | 大野競馬会の予算 | |
| 12月24日 | 競馬場位置決定と大野郡町村長会の分裂(一) | |
| 12月26日 | 赤根川改修工事竣工記念式 | |
| 12月26日 | 競馬場位置決定と大野郡町村長会の分裂(二) | |
| 12月28日 | 競馬場位置決定と大野郡町村長会の分裂(三) | |
| 昭和六年 | 1月7日 | 六呂師ヶ原における第九師団のスキー演習 |
| 1月8日 | 競馬場位置決定と大野郡町村長会の分裂(四) | |
| 1月20日 | 県織物同業組合における大野組合生糸仕上場の経営問題 | |
| 1月20日 | 飯降山スキー場でのスキー大会計画 | |
| 1月23日 | 大野郡家畜保険組合の経営難 | |
| 1月24日 | 旧暦大晦日の黒谷観音詣り | |
| 1月25日 | 亀山公園払下問題の再燃 | |
| 1月27日 | 町村組合による大野郡職業紹介所の設置 | |
| 2月3日 | 飯降山スキー場の第一回全県学童スキー大会 | |
| 2月17日 | 六呂師スキー場の県スキー大会 | |
| 2月23日 | 大野郡畜産組合の組合長選挙 | |
| 2月28日 | 大野中学・大野高女の入学者募集難 | |
| 3月3日 | 「大野町鐘物語」(一) | |
| 3月4日 | 「大野町鐘物語」(二) | |
| 3月5日 | 「大野町鐘物語」(三) | |
| 3月10日 | 富田村土布子孵化場の竣工 | |
| 3月11日 | 大野中学の陸軍記念日の連合演習 | |
| 3月21日 | 農家副業としての養鶏熱の勃興 | |
| 3月29日 | 小山村の人事相談所の設立 | |
| 4月10日 | 塚原野・木本野の開墾事業計画 | |
| 4月12日 | 大野郡蚕糸業連合会の時局対策決議 | |
| 4月17日 | 大野貸座敷組合の娼妓逃走等防止策の提案 | |
| 4月28日 | 富田村等の塚原野・木本野開墾計画への反対運動 | |
| 4月30日 | メーデーに大野郡南部工場会の職工慰安会 | |
| 5月5日 | 小山村の慰労精神涵養の農業実習地経営 | |
| 5月5日 | 阪谷村農繁期託児所の全国優良託児所表彰 | |
| 5月6日 | 土井氏入部二百五十年・柳廼社鎮座五十年祭 | |
| 6月3日 | 伸びゆく大野町(一) | |
| 6月4日 | 伸びゆく大野町(二) | |
| 6月5日 | 伸びゆく大野町(三) | |
| 6月11日 | 越美北線新設工事の予定線状況視察談 | |
| 6月21日 | 大野町茜機業工場の労働争議 | |
| 6月26日 | 小山小学校のスキー農民ダンス | |
| 7月24日 | 大野町のスキー製作業 | |
| 7月24日 | 塚原野開墾計画と大同電力の分水反対陳情(一) | |
| 7月26日 | 塚原野開墾計画と大同電力の分水反対陳情(二) | |
| 8月5日 | 大野郡南部地方の飲料水調査 | |
| 8月9日 | 塚原野・木本野開墾延期についての勝山町の陳情 | |
| 8月13日 | 塚原野・木本野開墾計画案の内容 | |
| 9月7日 | 大野町消防組の伍長選挙をめぐる内紛 | |
| 9月10日 | 塚原野開墾計画の進捗 | |
| 9月19日 | 越美北線大野駅停車場の位置調査 | |
| 10月12日 | 阪谷村・五箇村の六呂師陸軍演習地への用水供給 | |
| 10月16日 | ふもと会の絵画展開催 | |
| 10月17日 | 越美北線建設と電話線架設 | |
| 10月20日 | 大野郡南部北部の町村組合職業紹介所の設置許可 | |
| 10月22日 | 競馬場位置をめぐる大野郡町村長会の統一難 | |
| 10月25日 | 小山村の町村技術員設置費の県費増額陳情書 | |
| 10月25日 | 大野里芋の朝鮮出荷 | |
| 10月27日 | 大野平野の旅団演習(一) | |
| 10月28日 | 小山村の自給肥料稲作競技会 | |
| 10月28日 | 大野平野の旅団演習(二) | |
| 11月1日 | 下庄小学校のデンマーク農民体操 | |
| 11月5日 | 大野町の体操デー・明治節祝日のラジオ体操 | |
| 11月6日 | 大野中学生徒の教師暴行事件 | |
| 11月7日 | 新米価格安の惨状 | |
| 11月18日 | 大野郡の米国種葉煙草の収納状況 | |
| 12月1日 | 六呂師大渡間の県道改修についての勝山町実業団の陳情 | |
| 12月2日 | 塚原野・木本野開墾計画の進捗 | |
| 12月11日 | 大野職業紹介所事務所の新築計画 | |
| 12月24日 | 大野製スキーの販売好調 |
このページのお問い合わせ先
生涯学習・文化財保護課
福井県大野市城町9-1 学びの里「めいりん」内
電話番号:0779-65-5590
ファクス:0779-66-2885
メールアドレス:shobun@city.fukui-ono.lg.jp

























