このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2023年6月6日

ページ番号:

319-550-027

サイトメニューここまで

本文ここから

人権啓発講演会・大野市民学校第1講を開催します

京極流師範の腕前の持つ実力派二人による激しく哀愁のある津軽三味線の音色、そして軽快な掛け合いトークと民謡を聴きながら、楽しく人権について学びませんか。


人権啓発講演会・大野市民学校第1講

日時  

令和5年7月1日(土曜日) 午後1時30分~午後3時 (受付 午後1時から)

会場  

学びの里「めいりん」講堂

テーマ

感謝の心で奏でる津軽の響き ~津軽三味線の音色を歴史と共に~

講師

津軽三味線ユニット「来世楽」

参加費

無料(事前の申込が必要です)

定員

150名(先着順)※定員に達したため、受付終了

申込方法

電話、メール又はQRコードよりお申し込みください

申込先

大野市城町9ー1 学びの里「めいりん」内
生涯学習・文化財保護課
TEL 65ー5590
E-mail shobun@city.fukui-ono.lg.jp

お申し込みフォーム
お申し込みはこちら

このページのお問い合わせ先

生涯学習・文化財保護課

福井県大野市城町9-1 学びの里「めいりん」内

電話番号:0779-65-5590

ファクス:0779-66-2885

メールアドレス:shobun@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

特産品はこちら

農林樂舎

平成大野屋

昇竜

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案