健康長寿課
電話 0779-65-7333
FAX 0779-66-0294
- 所在地
- 福井県大野市天神町1-19
メールアドレス kenko@city.fukui-ono.lg.jp
業務内容
地域医療、予防接種、健康増進、食生活改善、高齢者福祉、高齢者福祉計画、老人福祉施設、地域密着型サービス、老人クラブ等、介護保険、地域包括支援センター、介護予防、SWC
更新情報
-
2025年05月01日令和7年度からの介護保険運営協議会委員を募集します
-
2025年04月30日熱中症には予防が大事!市内の公共施設や民間施設をクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)に指定しています
-
2025年04月30日熱中症にご注意ください
- 2025年04月25日総合事業サービスコード表
- 2025年04月25日運転免許を持っていない高齢者にタクシーの利用料金を助成します
担当ページ
健康・医療・福祉
- スポーツ
- 救急・医療
- 健康
- 食品・衛生
- 医療費の助成・補助
- 障がいのある方への支援
- 高齢者への支援
- 無線型見守り装置を導入したときの費用を補助します
- 雪下ろし等の支払いに利用できる助成券を交付します(高齢者等雪下ろし支援事業)
- 総合事業サービスコード表
- 運転免許を持っていない高齢者にタクシーの利用料金を助成します
- 認知症初期集中支援チームにご相談を
- 介護
- 認知症高齢者等SOSネットワーク
- 大野市介護サービス相談員派遣事業
- 認知症カフェでゆっくり話をしませんか
- 考えよう認知症のこと
- 生活管理指導型ショートステイ事業
- 保険者機能強化推進交付金及び介護保険保険者努力支援交付金について
- 大野市地域ケア会議
- 高齢者虐待を防ぐために
- 大野市在宅医療相談支援センター
- 介護をする方へ
- 総合事業サービスコード表
- 第8期介護保険事業計画「取組と目標」に対する自己評価結果について
- 介護保険料
- 大野市介護保険運営協議会
- 令和7年度からの介護保険運営協議会委員を募集します
- 介護予防・日常生活支援総合事業
- 介護サービス事業者向け情報
- 大野市内の介護保険事業所
- 介護保険のサービスについて
- 介護保険の認定申請と要介護度について
- 介護保険サービスの利用者負担
- 施設等の利用者負担の軽減について(介護保険負担限度額認定)
- 高額介護サービス費について
- 介護保険利用者負担額軽減事業
- 生活支援型ホームヘルパー派遣事業
- 高齢者福祉
- 成年後見人等をされている方へ【報酬助成】
- 大野市地域包括支援センター運営協議会
- 大野市在宅医療相談支援センター
- 越前おおの高齢者福祉計画・第9期介護保険事業計画
- 保険者機能強化推進交付金及び介護保険保険者努力支援交付金について
- 高齢者の権利を守る
- 高齢者虐待を防ぐために
- いきいきシニア安心パッケージ
- 健康プラスデーのご案内
- 認知症サポーター養成講座のご案内
- ふれあいサロン実施の場を整備する費用の一部を助成します(介護予防拠点整備事業補助)
- 生活支援型ホームヘルパー派遣事業
- 要介護高齢者住宅改造費助成事業
- 越前おおの結の見守り活動に関する協定を締結しています
- 紙おむつの支給
- 緊急通報装置貸与事業
- 介護サ-ビスの苦情解決をお手伝い
- 「在宅療養パンフレット」を作成しました
- 大野市地域包括支援センター
- お出かけほっとサロン
- 生活管理指導型ショートステイ事業
- 認知症高齢者家族支援事業(位置検索装置の貸与)
- 認知症高齢者等SOSネットワーク
- いきいきシニア支援事業
- 生活にお困りの方
- その他の健康・医療・福祉
ライフシーンやテーマで探す
- 妊娠・出産・育児
- 高齢になりました
- 雪がふる前に
- いざというときのために
- 健康が気になります
- 手当・助成について
- 書式ダウンロード
- 暮らしに関する申請書
- 健康・医療・福祉に関する申請書
- 認知症高齢者家族支援事業(位置検索装置の貸与)
- 成年後見人等をされている方へ【報酬助成】
- 認知症サポーター養成講座のご案内
- 介護サービス事業者向け情報
- 生活支援型ホームヘルパー派遣事業
- 運転免許を持っていない高齢者にタクシーの利用料金を助成します
- 無線型見守り装置を導入したときの費用を補助します
- 骨髄移植等の理由で予防接種の再接種が必要になった方へ(再接種費用を助成します)
- 〈がん患者の方へ〉ウィッグなどの補整具の購入費用を助成します 【助成額 拡充】
- 大野市介護サービス相談員派遣事業
- 生活管理指導型ショートステイ事業
- 介護保険の認定申請と要介護度について
- 要介護高齢者住宅改造費助成事業
- 緊急通報装置貸与事業
- 認知症高齢者等SOSネットワーク
