市内事業者の「稼ぐ力」の向上を応援します!
各事業は、進捗に合わせてアップデートしていきます。
越前おおの産業ブランド力向上戦略の推進
令和4年2月に「越前おおの産業ブランド力向上戦略(以下「産業戦略」という。)」を策定しました。
産業戦略の目指す姿は、『「稼げる」越前おおのブランドの活用を通じ、市内事業者の「稼ぐ力」と企業価値が向上することにより、自立し、好循環が生まれる地域経済』としています。この実現のため、産業戦略の構成は、市内事業者の戦略に基づいた実践的な取り組みを促す「ガイドライン」と、それを関係機関が支える「サポートプラン」の2本の柱で構成しています。
官民が一体となって、「稼ぐ力」の向上を図っていきましょう。
結のビジネスプランコンテスト
結のビジネスプランコンテストを開催し、市内の豊かな地域資源などを活かした新しいビジネスの創出(第二創業含む)に取り組みます。
結のビジネス実現補助金
結のビジネスプランコンテスト最終審査会で発表したプランに基づいた事業を市内で実施する場合に支援します。
大野市中小企業者等人材育成事業補助金
企業および事業主が負担する従業員の資格取得や研修費用を補助します。
大野市中小企業者等人材育成事業補助金交付要綱(ワード:12KB)
【申請用ワードファイル】人材育成事業補助金(様式)(ワード:49KB)
大野市中小企業者等人材確保事業補助金
人材確保にかかる経費を補助します。
※令和7年度より、申請には「大野市働く人にやさしい企業」の認定を受けている必要があります。
(1)採用情報の充実を含むホームページの作成または改修(SNSの運用を含む)
(2)Web合同企業説明会への出展または採用活動のための企業紹介動画の作成
(3)合同企業説明会またはインターンシップ説明会への出展
(4)DX人材を活用・雇用するための人材マッチングサイトまたは人材紹介会社の利用
(5)インターンシップの受入または副業人材の活用
それぞれの補助対象経費は要綱をご確認ください。
大野市中小企業者等人材確保事業補助金交付要綱(ワード:19KB)
【申請用ワードファイル】大野市中小企業者等人材確保事業補助金申請様式(ワード:55KB)
補助金活用事例
完成したホームページをご紹介します!
店舗形成事業補助金・共同店舗形成事業補助金
まちなか(立地適正化計画に定める都市機能誘導区域)および共同店舗への出店費用を補助します。
※予算の範囲内での交付となりますので、申請の際には事前にお問い合わせください。
「PDFを閲覧する場合、ブラウザにより表示が崩れる場合があります。
崩れる場合は、PDFをダウンロードしAdobeReaderで閲覧してください。」