三ノ峰
お知らせ(令和4年6月9日)
落石により三ノ峰登山口に向かう自然研究路の一部を通行止めとしていましたが、落石の撤去作業が完了し、通行できるようになりました。
なお、斜面からの落石等には十分注意してご利用ください。
紹介
2,000m級の山では本州で最も南西に位置しており、ここを南西限とする高山植物も見られます。
登山ガイド
小池(こいけ)コース(健脚向け、登り4時間10分、下り3時間)
◆登り口/上小池駐車場、駐車場あり、トイレあり
◆交通/北陸自動車道福井ICから車で約1時間40分、東海北陸自動車道白鳥ICから車で約1時間40分
◆コースガイド/急な登りが何箇所もある健脚向けのコース。登山口の最初から急な階段を登る。緩やかな登りを繰り返すブナの自然林の中を六本檜へと進むと、再び急な登りが始まる。しかし、尾根を歩くので見晴らしが良く、夏には道沿いに咲くニッコウキスゲなどの美しい植物に疲れが癒される。剣ヶ岩を越えるあたりからは高山植物も見られる。尾根の登りを過ぎると三ノ峰避難小屋が見えてくる。避難小屋から山頂までは10分ほどで到着。