このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2025年3月26日

ページ番号:

309-659-712

サイトメニューここまで

本文ここから

南六呂師サン・スポーツランド(芝生グラウンド)

施設利用予約について

利用予約については大野市役所観光交流課にて電話、電子申請で受け付けています。
注意事項を必ず確認してください。予約申請時に注意事項に同意したとみなします。

注意事項

予約について

  1. 利用日の1週間前までに観光交流課へ予約申請をしてください。申請用紙は窓口にあります。また外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。福井県電子申請システムからのオンライン予約(外部サイト)もできます。 
  2. 予約は先着順となります。

当日の利用について

  1. 施設の備品を使用する場合は、ミルク工房で鍵をお受取りください。
  2. 利用後は、ミルク工房にある利用報告書に記入し提出、または外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。福井県電子申請システムから利用報告(外部サイト)をお願いします。

利用料金の納付について

  1. 利用日の翌月に申請者へ納付書を送付しますので、金融機関で納入してください。

利用可能期間について  

天然芝グラウンド

利用可能期間は、6月~10月までです。
月曜日は休館です。
利用可能期間内でも芝生管理のため利用できない日があります。
その他、競技や、利用方法により連続利用日数等が制限される場合があります。詳しくはお問合せください。

予約受け付け・問合せ先

大野市役所 観光交流課
電話: 0779-64-4817

施設利用料金について

利用料金一覧
時間区分 8時30分から12時 12時から17時 17時から19時 8時30分から17時

天然芝グラウンド
(全面)

2,800円 4,000円 1,600円 6,000円

施設の利用に際して入場料等を徴収する場合、営利目的で施設を利用する場合、市外に住所を有する者が利用する場合は、それぞれ割増料金がかかります。

施設備え付け備品について

備品一覧
区分 物品名称
天然芝グラウンド サッカーゴール、ネット(ジュニア用もあり)
コーナーフラッグ
スコアボード
ラインカー
ベンチ

物品は施設に備え付けてありますのでご利用いただけます。記載がないものについては、利用者で準備してください。
倉庫の鍵はミルク工房でお受け取りください。

その他

  1. グラウンド内に自動車等の乗り入れはできません。
  2. グラウンドは、通常のアルカリ性の石灰は利用できません。天然芝用のライン材を使用してください。なお、ライン材は施設利用者が用意してください。また、利用終了後は、ラインを消して下さい。ライン材は、市内スポーツ店で購入できます。
  3. グラウンド使用後は、芝生のめくれた箇所にめくれた芝生を戻し、上から目土をかけてください。
  4. 自動車等については、管理棟前に駐車できます。
  5. 施設は、道路と隣接しておりますのでご注意下さい。

この施設は、スポーツ振興くじ助成金を受けて整備されたものです。
右のロゴバナーからスポーツくじ(toto・BIG)理念広報サイトへリンクしています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのお問い合わせ先

観光交流課

福井県大野市天神町1-1

電話番号:0779-66-1111

メールアドレス:kanko@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案