このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2024年9月19日

ページ番号:

991-280-497

サイトメニューここまで

本文ここから

家庭用パソコンを処分したいときには

パソコンリサイクル注意

1 宅配便による回収

大野市は、宅配便によるパソコンの無料回収を促進するため、国の小型家電リサイクル認定事業者であるリネットジャパンリサイクル(株)と協定を締結しました。
パソコンと併せて、使用済小型家電の回収も依頼することができます。
回収品目にパソコン本体が含まれていると、1箱分の回収料金が無料になります。
(箱のサイズは、3辺合計140cm、重量は20kgまで)

申込みから回収までの流れ

詳細はこちらをご覧ください

電話,FAXでのお申し込み

電話でのお申し込みをご希望される場合は、市環境・水循環課にお問い合わせください。
FAXでのお申込みは、下記の専用申込書を使用してください。

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。FAX申込案内チラシ(PDF:323KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。FAX専用申込書(PDF:394KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。FAX専用申込書(記入例)(PDF:416KB)

2 パソコンメーカーによる回収


「資源有効利用促進法」にもとづき、家庭から排出される使用済みパソコンをメーカーが回収・リサイクルします。

パソコンリサイクル手順

対象となるパソコン

  • デスクトップパソコン
  • ノートブックパソコン
  • パソコン用ディスプレイ(ブラウン管タイプおよび液晶タイプ)
  • ディスプレイ一体型パソコン
  • 標準付属品(マウス・キーボード・スピーカー・ケーブル・テンキーなど製品に同梱されていた装置等であって,パソコンと同時に排出するもの)

 
 ※パソコン本体が1kgを超えるもの

リサイクルの手順

1. PCリサイクルマークの有無の確認
廃棄するパソコンに「PCリサイクルマーク」が付いていればパソコンメーカーが無償で回収・リサイクルを行います。
回収を行うメーカー等がないパソコン(含むディスプレイ)は、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。一般社団法人 パソコン3R推進協会(外部サイト)が有償で回収を行います。

2. 回収の申し込み
当該製品のメーカーの受付窓口に回収の申し込みをします。
     
  ・パソコンメーカーの問合せ先は外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)

3. 郵送手続き
申込み後、「エコゆうパック伝票」が郵送されます。
排出品を梱包し,送付された「エコゆうパック伝票」を見やすい場所に貼ります。(小包み扱いになりますので、必ず梱包してください。)

    
4. パソコンの郵送
・郵便局に持ち込む場合 → 最寄の郵便局の小包窓口にお出しください。
・戸口集荷を希望する場合 → ゆうパック伝票に記載されている郵便局に連絡してください。郵便局員がご自宅に伺います。

パソコンリサイクルの対象とならないもの

  • 家庭用プリンター
  • ワープロ専用機
  • PCの周辺機器

・マウス

・キーボード

・外付けハードディスク

・CD-ROM媒体

・ルーター

・小型のスキャナー

(大型の物は、ビュークリーンおくえつに確認してください。)

  • テジカメ
  • 電子辞書
  • テプラ

これらは燃やせないごみになります。
指定の日に地区のごみステーションへ排出してください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのお問い合わせ先

環境・水循環課

福井県大野市天神町1-1

電話番号:0779-64-4828

ファクス:0779-66-1118

メールアドレス:kankyo@city.fukui-ono.lg.jp


サブナビゲーションここから

ごみ・リサイクル

サブナビゲーションここまで


ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案