【受付終了】中小企業者省エネ設備導入支援事業
大野市中小企業者省エネ設備導入支援事業は、申請総額が予算額に達したため、受付を終了しました。
エネルギー価格高騰に伴い、影響を受けている市内事業者が行う省エネ対策を支援するために、設備導入の補助を実施します。
申請受付は先着順となっており、申請の総額が予算額に達したため、受付を終了しました。
補助金受付期間
令和5年10月16日(月曜日) から 令和5年12月15日(金曜日) ※10月23日(月曜日)受付終了
補助対象者
(次の1~3の要件を満たすこと)
- 大野市内に本社を置く法人、大野市内に住所を有する個人又は大野商工会議所の会員
- 大野市内に事業所をもつ事業者
- 市税等の滞納がないこと
補助対象経費
ユーティリティ設備(事務所等を稼働させるために必要な電気、燃料、ガスなどを供給する設備。高効率空調、業務用給湯器、冷凍冷蔵設備、等。要綱別表を参照)の更新・購入で、次のいずれかの資料が提出できること
- 国の「令和4年度補正予算 省エネルギー投資促進支援事業(経済産業省資源エネルギー庁)」の(C)指定設備導入事業に登録されている型番の設備の場合、設備の登録型番が記載されたWebページを印刷したもの
- 更新の場合、販売開始時期10年以内で、生産効率、エネルギー効率、精度等が、更新する設備の旧モデル又は更新前の設備と比較して向上していることがわかる資料
- 業務用エアコンディショナー、業務用冷蔵庫、業務用冷凍庫など、省エネ法(エネルギーの使用の合理化に関する法律)に基づくトップランナー基準を達成していることがわかる資料
補助金額
補助対象経費の2分の1(補助対象経費に消費税は含みません)
上限額 100万円
下限額 25万円
申込窓口・問い合わせ先・その他
大野市産業政策課へお申し込みください
電話 0779-64-4816
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ