このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2021年3月17日

ページ番号:

393-940-238

サイトメニューここまで

本文ここから

再発見 - 悠久の時を経た越前大野城(第9話)

第9話 秀吉の命で飛騨征伐へ

天正13年(1585年)、羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)は、自分に従わない飛騨の三木氏を討つため、隣国の越前大野を治めていた長近公に飛騨征伐を命じました。
 長近公は飛騨の各城を攻め落として三木氏を追放。この功績により、秀吉から飛騨を与えられ、大野から飛騨へ転封。高山(現在の岐阜県高山市)で築城を行い、城下町の建設を始めました。
 慶長3年(1598年)に秀吉が亡くなると、長近公は徳川家康側に付くようになります。慶長5年(1600年)の関ケ原の戦いでは、家康側の東軍に参加して勝利。その功績により美濃上有知(こうずち)(現在の岐阜県美濃市)1万8千石を加増され、そこで再び築城と城下町の建設を行いました。
 長近公は、約6万石の大名となりましたが、晩年は高山を養子の可重(ありしげ)に譲り、自らは上有知(こうずち)の小倉山城の城主となり、そこに住むようになりました。
 慶長13年(1608年)、京都の伏見にて85歳で亡くなりました。墓は京都の大徳寺にある金龍院にあります。長近公は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康に仕えた有能な武将でした。茶道に通じ千利休などとも親交を結んだ文化人であり、文武両道に通じた武将でした。

このページのお問い合わせ先

観光交流課

福井県大野市天神町1-1

電話番号:0779-66-1111

メールアドレス:kanko@city.fukui-ono.lg.jp




ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案