このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2021年4月1日

ページ番号:

323-501-949

サイトメニューここまで

本文ここから

大野市史・藩政史料編1 目次

内容1 内容2 内容3 年月日
藩侯 系図 系譜 土井家系図 弘化3年
土井家系譜控 弘化3年
年譜 土井利房年譜 寛永8年~天和3年
土井利和年譜 延宝2年~延享2年
土井利寛年譜 享保3年~延享3年
土井利貞年譜 寛保元年~文化4年
土井利義年譜 寛政3年~文化15年
土井利器年譜 天明3年~文政元年
土井利忠年譜 文化8年~文政5年
土井利恒履歴  
官位 霊元天皇口宣案 延宝7年 利房叙従四位下
土井利房叙従四位下位記 延宝7年
霊元天皇宣旨 延宝8年 利房任侍従
霊元天皇口宣案 延宝8年 利房任侍従
仁孝天皇口宣案 文政10年 利忠任能登守
土井利恒従5位上成御礼録之事 元治元年
公儀状 徳川家斉黒印状 文政11年
徳川家斉黒印状 文政12年
水野忠邦書状 年不詳5月
徳川家斉黒印状 年不詳9月
勤役 徳川綱吉黒印状写 元禄8年
丸岡城受取一件写 元禄8年
丸岡城請取先手御旗本行列帳写 元禄8年
鉄砲証文 享保16年
鉄砲証文 宝暦9年
土井利貞参勤ニ付仮養子願書控 安永6年
土井利器入部帳 文化8年
将軍家茂公二度目御上洛一件並に利恒公右供奉并御警衛一件抜粋 文久3年
規式 御在城中御規式書写 年不詳
日記 土井利房日記 天和2年4月~8月
藩主書状 土井利房誓紙 延宝7年
土井利房書状 天和3年
土井利房掟書 天和2年
土井利房書状 天和2年
土井利房書状 天和3年
土井利忠書状 天保13年
土井利忠書状 天保13年
土井利忠書状 天保13年
土井利忠書状 天保14年
土井利忠書状 天保14年
土井利忠書状 天保14年
土井利忠書状 天保14年
土井利忠書状 天保15年
土井利忠書状 天保15年
土井利忠家中取締席達 弘化元年
土井利忠家中取締席達 弘化元年
土井利忠書状 弘化3年
土井利忠書状 弘化4年
土井利忠書状 嘉永4年
土井利忠書状 嘉永4年
土井利忠書状 嘉永
土井利忠家中取締席達 年不詳
土井利恒書状 元治元年
土井利恒書状 元治2年
領知 宛行状 領知目録 徳川吉宗領知宛行状写 享保2年
土井利和領知目録写 享保2年
土井利忠領知目録写 安政7年
土井利恒軍功ニ付知行宛行状写 明治2年
郷帳 越前国大野・丹生・足羽郡郷村高帳 天和2年
藩士 由緒 分限 土井家家臣由緒書(抜粋) 寛永~文久
土井家職制帳 寛永~安政
土井家分限帳(抜粋) 文政~明治
大野御家中知行切米分限 天和3年
大野家中屋敷割帳  

このページのお問い合わせ先

生涯学習・文化財保護課

福井県大野市城町9-1 学びの里「めいりん」内

電話番号:0779-65-5590

ファクス:0779-66-2885

メールアドレス:shobun@city.fukui-ono.lg.jp


サブナビゲーションここから

大野市史 目次

サブナビゲーションここまで


ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案