大野市史・方言編 目次
生活語彙
章 | 節 | 項 | 目 |
---|---|---|---|
生活環境語彙 | 天地 | 天象 | 空・空模様・雲、太陽、月、星、風、雨、雪・雹・霰など、雷・地震 |
山野 | 山・谷・崖、地面、土・石 | ||
河川 | 川・湧水、川の現象など | ||
動物 | 獣類等 | 獣類一般、馬・牛、犬・猫、その他の獣類、蛇、蛙、その他の小動物 | |
鳥類 | 鳥一般、鶏、野鳥 | ||
虫類等 | 虫一般、蜻蛉・蝶・蝉、蟻・蜂、その他の虫、軟体動物、節足動物 | ||
魚類 | 魚一般、川魚など | ||
植物 | 穀物 | 穀物一般、米、豆、麦など | |
野菜 | 野菜一般、葉菜類、果実類、根菜類、里芋類、山芋類、その他の芋類 | ||
草本・菌藻 | 草本一般、野の草本、山の草本、蔓性の草木、竹類、菌藻 | ||
木本 | 木本一般、果樹、山の木・庭木 | ||
生業語彙 | 生産・消費 | 職業・協働 | 仕事一般、定住の職業、行商・出稼ぎ、協働、進行状況 |
勤勉・怠惰 | 働き者・怠け者、働き方、仕事休み | ||
難易・支障等 | 難易、支障、成功・失敗・あきらめ | ||
経済・貧富 | 金銭・管理、売買、交渉、金品の扱い方、所帯の盛衰 | ||
農山村 | 田畑 | 耕土、田の種類、畑の種類、田畑の部分、水管理 | |
耕作・収穫 | 農作業一般、耕作、田植え、除草・草刈り、稲刈り、稲刈り後、豊作・凶作、米穀、焼畑、肥料、農具など、家畜・家禽 | ||
林業・狩猟・養蚕 | 山での作業、薪炭・製材、山仕事の用具、川猟・狩猟、養蚕 | ||
社会・交通 | 道路・運搬 | 道路、歩行、運搬 | |
世間・村制 | 団体・集会など、連絡、階層・移住など、地域・地区 | ||
交際 | 他人、交際、相手への態度、客の招待、贈答、出費、不和・破約 | ||
人間語彙 | 身体・健康 | 身体 | 体全体、頭、顔全体、顔の各部、胴体、腰・尻、手、足 |
体力・感覚 | 体力、体全体の異常感覚、体各部の異常感覚、冷熱感覚 | ||
呼吸・分泌・排泄 | 呼吸、分泌、排泄 | ||
傷病・死生 | 体全体の傷病、頭・顔の傷病、皮膚の傷病、手足の傷病、腹・腰・尻の傷病、長期の病気・死去 | ||
老若男女 | 老若男女 | 幼児・児童、青年・壮年、老年、加齢 | |
世帯・家族・親類 | 家庭の規模など、夫婦、父親・母親、子供、兄弟・姉妹、祖父・祖母、曾祖父・曾祖母、舅・姑、家の相続など、親類 | ||
産育 | 妊娠・出産、産後の行事、産育の用具など、乳幼児の世話 | ||
性情・行動 | 性向 | 性向一般、円満・温厚、冷淡・尊大、強気・弱気、短気・呑気、賢明・愚鈍、人の信頼性、非常識な性格、律儀・きちょうめん、年齢にかかわる性向、目立ちたがり、態度不鮮明、ひょうきん、偏屈、下品、勝気など | |
感情・判断 | 感情一般、精神状態、満足、心の苦痛など、同情、期待、嫌悪、焦燥・冷静、驚嘆、態度・印象、判断 |
||
行為 | 行為一般、手による行為、はしゃぎ、加害・被害、対物行為、衝突、破壊・変形など | ||
動作 | 体全体での動作、上半身の動作、手足の動作 | ||
授与 | 授与、収得、要求・交換、貸借 | ||
言語 | 話し方一般、くどい話し方、話し方の確実性、差し出口、追従、からかい、怒った話し方、悪口・口論、減らず口、嘘・ほら、下品な話し方、文字 | ||
衣食住語彙 | 服飾・容姿 | 裁縫 | 裁縫一般、糸・紐など、裁縫道具 |
衣服 | 衣服一般、衣服の部分、上衣、下衣、衣服以外の衣料、布団、裸体・裸足 | ||
雨具・ |
雨具、帽子など、履物 |
||
着こなし・容姿 | 着こなし、着具合、容色・化粧など、髪型 | ||
飲食・嗜好 | 炊事・調理 | 台所仕事、炊飯、汁・煮物など、餅つき、調味料、腐敗 | |
炊具・食器 | 鍋・釜・包丁など、お膳、椀・碗・皿、箸・杓子、容器など、瀬戸物など、木・竹製品など | ||
食事 | 食事一般、朝食・昼食・夕食、間食、特別食、主食・副食・茶、飯の盛り方など、食べ方、食欲・味覚 | ||
食品 | 飯類、汁・漬物、団子・ |
||
住居・座臥 | 家屋 | 屋敷、家の付属施設、建築、間取り、火気・炉辺 | |
生活用品 | 敷物、容器、照明器具、藁製品、縄、作業道具、その他の生活用品 | ||
入浴・洗濯 | 入浴、洗濯 | ||
座臥 | 座り方、寝方、睡眠 | ||
習俗信仰語彙 | 習俗 | 年中行事 | 年中行事 |
婚姻 | 結婚前、結納、結婚式の当日、結婚式の後日 | ||
葬祭 | 死去、死去の直後、通夜、葬儀・忌中、法事 | ||
子供の遊び | 遊び一般、玩具での遊び、玩具なしの遊び、冬の遊び | ||
娯楽・芸能 | 娯楽・芸能 | ||
信仰 | 神仏 | 神道関連、仏・経典など、仏教関係者、仏具・仏飯、宗派・寺院、お参り・講・寄進 | |
運命・怪異 | 霊的存在・異類、運命、予兆 | ||
一般語彙 | 生活一般 | 程度 | 大小、多寡、新古、最高・最低、強調、完全・全体、充満状態、同等、割合など、こそあど系の程度表現、有無 |
性質 | 一般・特殊、柔軟・堅固、美醜、表面の状態、軽重、粘性、色彩など | ||
形態 | 全体の様子、平たい状態、異常な形状、その他の形態 | ||
処理 | 整頓状態、収集・保持、廃棄・拾得、紛失・探索、処理の速さ、処理の仕方 | ||
年時・過程 | 年・月、日、一日の流れ、時の間隔、不明な時、常時、過程、過去・現在・未来、順番、期間など | ||
方位・位置 | 方向など、側面・隅、隙間、範囲、不正な位置など、ものの移動 | ||
事物・存在 | 事物、存在・人の移動、自然状態 | ||
表現一般 | 代名詞系 | 一人称・近称、二人称・中称、三人称・遠称、不定称、方角・位置を示すもの | |
副詞 | 行動のあり方を示すもの、時間を含むもの、予断・判断に関するもの、打ち消し語を伴うもの | ||
接続詞系 | 接続詞系 | ||
連体詞 | 連体詞 | ||
助詞系 | 程度を示すもの、限定を示すもの、状態を示すもの、目的を示すもの、過程を示すもの、例示を示すもの、接続を示すもの、所在を示すもの、対象を示すもの、範囲を示すもの、比較を示すもの、場所を示すもの、懸念を示すもの、即時を示すもの、反復を示すもの、強調を示すもの、対照を示すもの | ||
助動詞系 | 敬意を示すもの、丁寧を示すもの、断定を示すもの、推量を示すもの、勧誘を示すもの、使役を示すもの、受身を示すもの、比況を示すもの、打消しを示すもの | ||
補助動詞系 | 敬意を示すもの、丁寧を示すもの、謙譲を示すもの、悪罵を示すもの、存続を示すもの、完了を示すもの、受給を示すもの、移動を示すもの | ||
感動詞系 | 詠嘆を示すもの、想起を示すもの、気合を示すもの、撤回を示すもの、出会いを示すもの、訪問を示すもの、辞去を示すもの、応答を示すもの、了承を示すもの、恐縮を示すもの、感謝を示すもの、慰労を示すもの、賞賛を示すもの、確認を示すもの、同意を示すもの、遠慮を示すもの、謝罪を示すもの、注意喚起を示すもの、催促を示すもの、依頼を示すもの、からかいを示すもの、叱責を示すもの、悪態を示すもの、動物に発するもの | ||
文末詞 | 想起を示すもの、自己確認を示すもの、詠嘆を示すもの、念押しを示すもの、指摘を示すもの、強調を示すもの、質問を示すもの、反論を示すもの、難詰を示すもの、勧誘を示すもの、伝聞を示すもの、催促を示すもの、禁止を示すもの、不満を示すもの、不審を示すもの、同意を示すもの、同意要求を示すもの、呼び掛けを示すもの |
生活小会話
目
はじめに
家族間の会話
出会いの会話
別れの会話
農作業にちなむ会話
訪問の会話
用件を含む会話
電話での会話
接待の会話
祝福の会話
見舞い・お悔やみおくやみ・の会話
贈答の会話
買い物の会話
解説
目
大野市の概要
大野方言の位置と傾向
生活語としての方言
本巻の内容に関して
おわりに
このページのお問い合わせ先
生涯学習・文化財保護課
福井県大野市城町9-1 学びの里「めいりん」内
電話番号:0779-65-5590
ファクス:0779-66-2885
メールアドレス:shobun@city.fukui-ono.lg.jp