このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2021年4月1日

ページ番号:

950-641-242

サイトメニューここまで

本文ここから

大野市史・図録文化財編 目次

種別 内容 所蔵者
絵画 絹本著色 道元禅師像 宝慶寺(ほうきょうじ)
絹本著色 如浄禅師像 宝慶寺(ほうきょうじ)
絹本著色 雲居道膺像 宝慶寺(ほうきょうじ)
絹本著色 釈迦三尊像 宝慶寺(ほうきょうじ)
絹本著色 阿弥陀如来像 専光寺(せんこうじ)
絹本著色 釈迦十六善神像 大宝寺(だいほうじ)
絹本著色 仏涅槃図 洞雲寺(とううんじ)
絹本著色 蓮如上人像 上据最勝寺(かみしがらみ さいしょうじ)
絹本著色 親鸞聖人像 明倫町最勝寺(めいりんちょう さいしょうじ)
絹本著色 阿弥陀如来像 雲乗寺(うんじょうじ)
絹本著色 山越阿弥陀図 光明寺(こうみょうじ)
絹本著色 顕如上人像 円和寺(えんなじ)
絹本著色 聖徳太子像 明倫町最勝寺(めいりんちょう さいしょうじ)
絹本著色 浄土七高僧図 明倫町最勝寺(めいりんちょう さいしょうじ)
絹本著色 当麻曼荼羅図 善導寺(ぜんどうじ)
金地著色 伝岩 佐又兵衛(いわさ またべい)歌仙図屏風 円立寺(えんりゅうじ)
紙本著色 美人風俗図屏風 西応寺(さいおうじ)
紙本著色 三十六歌仙図帖 天神町天満神社(てんじんちょう てんまんじんじゃ)
紙本 維摩居士図幅 善導寺(ぜんどうじ)
紙本著色 阿弥陀三尊二十五菩薩来迎図 奥之院(おくのいん)
絹本著色 土井 利忠(どい としただ)筆画幅 善導寺(ぜんどうじ)
絹本著色 土井 利忠(どい としただ)画像 柳廼社(やなぎのやしろ)
紙本 雨森 宗真(あめのもり そうしん)画像 柳廼社(やなぎのやしろ)
紙本著色 吉田 拙蔵(よしだ せつぞう)画像 大野市(おおのし)
彫刻 木造 観音菩薩立像 洞雲寺(とううんじ)
銅造 阿弥陀如来立像 善導寺(ぜんどうじ)
木造 十一面観音坐像 仏性寺(ぶっしょうじ)
木造 地蔵菩薩半跏像 洪泉寺(こうせんじ)
木造 不動明王立像 大宝寺(だいほうじ)
木造 猿楽 尉面(さるがく じょうめん) 個人蔵
木造 仏頭 荒島神社(あらしまじんじゃ)
木造 南無仏太子像 善導寺(ぜんどうじ)
木造 釈迦如来坐像 曹源寺(そうげんじ)
木造 十一面観音坐像 岫慶寺(しゅうけいじ)
木造 阿弥陀如来坐像 善導寺(ぜんどうじ)
木造 地蔵菩薩立像 大宝寺(だいほうじ)
石造 観世音立像 吉白山神社(よし はくさんじんじゃ)
木造 阿弥陀如来立像 北御門道場(きたみかど どうじょう)
木造 鼻高面(はなたかめん) 北御門道場(きたみかど どうじょう)
木造 元勅和尚椅像 洞雲寺(とううんじ)
木造 十一面観音坐像 円通庵(えんつうあん)
木造 扇面透彫欄間 円立寺(えんりゅうじ)
石造 道標地蔵像・阿弥陀如来像 大桜(おおざくら) 木本(このもと) 善導寺(ぜんどうじ)
石造 馬頭観音坐像 (えのき)地区
木造 白山神社神像 下黒谷白山神社(しもくろだに はくさんじんじゃ)
春日神社神像 深井春日神社(ふかい かすがじんじゃ)
木造 子安観音坐像 深井春日神社(ふかい かすがじんじゃ)
石造 不動明王立像 個人蔵
工芸品 画文帯神獣鏡 教願寺(きょうがんじ)
白山山頂出土の山岳信仰遺品 大野市(おおのし)
経塚壷 個人蔵
寂円禅師袈裟(じゃくえんぜんじ けさ) 頭陀袋類(ずたぶくろるい) 宝慶寺(ほうきょうじ)
金銅懸仏 尾永見八幡神社(おながみ はくさんじんじゃ)
瀬戸鉄釉刻文四耳壷 (祖母懐壷) 個人蔵
鉄造 釣燈籠 個人蔵
瑞花双鳳八綾鏡 個人蔵
蓬莱山円鏡 個人蔵
松平直久(まつだいら なおひさ) (直良(なおよし)) 下賜 裃(げちょう かみしも) 個人蔵
松平直久 (まつだいら なおひさ)直良(なおよし)) 下賜時服(げちょうじふく はおり) 羽織 個人蔵
脇差(わきざし) 個人蔵
鳳凰文磬 妙典寺(みょうでんじ)
雲文磬 善導寺(ぜんどうじ)
喚鐘 仏性寺(ぶっしょうじ)
喚鐘 洞雲寺(とううんじ)
銅鋳造 鰐口 仏性寺(ぶっしょうじ)
鉄鋳造 鰐口 今井白山神社(いまい はくさんじんじゃ)
喚鐘 善導寺(ぜんどうじ)
茶糸威鉄錆地五枚胴具足 柳廼社(やなぎのやしろ)
火縄銃(ひなわじゅう) 大野市(おおのし)
土井家 什器 柳廼社(やなぎのやしろ)
ランビキ (蘭引) 柳廼社(やなぎのやしろ)
エレキテル (電気治療器) 柳廼社(やなぎのやしろ)
ポータブル地球儀 柳廼社(やなぎのやしろ)
古望遠鏡 柳廼社(やなぎのやしろ)
アネロイド バロメーター 柳廼社(やなぎのやしろ)
小銃弾丸鋳造用 ヤットコ 柳廼社(やなぎのやしろ)
梅屋デコンボ 大野市(おおのし)
書跡 紺紙金字法華経 妙典寺(みょうでんじ)
紙本墨書 日蓮聖人大曼荼羅 妙典寺(みょうでんじ)
絹本著色 十字名号本尊 上野道場(うわの どうじょう)
絹本著色 十字名号本尊 真乗寺(しんじょうじ)
紙本墨書 雷澤宗梭墨蹟 萬年字号偈 瑞祥寺(ずいしょうじ)
朝倉 義景(あさくら よしかげ)筆 短冊 個人蔵
土井 利治 (どい としはる)利知 (としとも))筆書幅 柳廼社(やなぎのやしろ)
土井 利寛(どい としひろ)筆 書幅 柳廼社(やなぎのやしろ)
土井 利貞(どい としさだ)筆 色紙 柳廼社(やなぎのやしろ)
土井 利義(どい としのり)筆 短冊 大野市(おおのし)
土井利恒(どい としつね)筆 墓碑銘 柳廼社(やなぎのやしろ)
土井利恒(どい としつね)筆 扁額 有終西小学校(ゆうしゅうにししょうがっこう)
土井利恒(どい としつね)筆 書幅 有終西小学校(ゆうしゅうにししょうがっこう)
吉田 拙蔵(よしだ せつぞう)筆 書幅 大野市(おおのし)
横田莠(よこた はぐさ)筆 書幅 大野市(おおのし)
土田 龍湾(つちだ りゅうあん)筆 短冊 大野市(おおのし)
林 雲渓(はやし うんけい)筆 短冊 大野市(おおのし)
布川 正謙筆 短冊 大野市(おおのし)
布川 正沖(ぬのかわ まさおき)筆 短冊 大野市(おおのし)
布川 源兵衛(ぬのかわ げんべい)筆 短冊 大野市(おおのし)
尾崎 弥右衛門(おざき やうえもん)筆 短冊 大野市(おおの)
絹本墨書 杉田成卿筆 蘭字扁額 大野市(おおの)
武田耕雲斎(たけだこううんさい)筆 扁額 個人蔵
短冊手鑑(たんざくてかがみ)

個人蔵

典籍 絵図 上黒谷村古絵図(かみくろだにむら ふるえず) 個人蔵
松平直富(まつだいら なおとみ) (直良(なおよし)) 新田安堵絵図 個人蔵
平沢領家村(ひらさわりょうけむら)他四ケ村 山論裁許絵図 個人蔵
土打村(つちうちむら)用水出入裁許絵図 土打区有(つちうちくゆう)
上黒谷村(かみくろだにむら)山論絵図写 個人蔵
金山町(きんざんまち)他六ケ村山論裁許絵図 写(さんろんさいきょえず うつし)

個人蔵

新田野(しんでんの)秣場(まぐさば)出入裁許絵図 写(でいりさいきょえず うつし) 個人蔵
大野城 城郭絵図 個人蔵
大野藩旧蔵洋書 (蘭書)類 福井県立大野高等学校(ふくいけんりつ おおのこうとうがっこう)
大野藩旧蔵蘭書翻訳書 大野市(おおのし)
大野藩病院旧蔵医学書 個人蔵
武田耕雲斎(たけだこううんさい) 遺留日本地図(いりゅうにほんちず) 個人蔵
大野城下町絵図 個人蔵
考古資料 右近次郎(うこんじろう)遺跡(いせき)と出土品 右近次郎(うこんじろう)
その他の縄文遺跡と出土品  
山ケ鼻古墳群(やまがはな こふんぐん)と出土品 牛ヶ原(うしがはら) ()
赤根川(あかねがわ)左岸(さがん)の古墳と出土品  
大矢戸古墳(おおやと こふん)の出土品 大矢戸(おおやと)
山ケ鼻遺跡(やまがはな いせき)出土古銭 大野市(おおのし)
横瓶 大野市(おおのし)
歴史資料 宝篋印塔 蓮光寺(れんこうじ)
五輪塔 日吉神社(ひよしじんじゃ)
五輪塔 大野市(おおのし)
絵馬(えま) 木本薬師堂(このもと やくしどう)
宝篋印塔 徳巌寺(とくがんじ)
宝塔 妙典寺(みょうでんじ)
絵馬 稲郷八幡神社(とうごう はちまんじんじゃ)
火事等 制札 大野市(おおのし)
松村 九山 碑 妙典寺(みょうでんじ)
大将軍碑 木落白山神社(きおとし はくさんじんじゃ)
中村 岱佐(なかむら たいすけ) 墓碑 長興寺(ちょうこうじ)
大野藩札 大野市(おおのし)
備荒倉扁額(びこうそうへんがく) 個人蔵
キリシタン灯籠(とうろう) 中野大神宮(なかの だいじんぐう)
切支丹(きりしたん)禁制札 願了寺(がんりょうじ)
中村 矩倫 碑 柳廼社(やなぎのやしろ)
内山 隆佐(うちやま りゅうすけ) 碑 柳廼社(やなぎのやしろ)
内山良休(うちやま りょうきゅう) 碑 柳廼社(やなぎのやしろ)
横田 莠(よこた はぐさ) 碑 篠座神社(しのくらじんじゃ)
金森顕順(かなもり けんじゅん) 碑 友兼専福寺(ともかね せんぷくじ)
穴馬道(あなまどう)開鑿殉難供養碑(かいさくじゅなんくようひ) 岫慶寺(しゅうけいじ)
開田顕彰碑(かいでん けんしょうひ) 春日二丁目(かすが にちょうめ)
大野丸船図絵馬 柳廼社(やなぎのやしろ)
民俗芸能 平家踊り(へいけおどり) 巣原(すはら)
かんこ踊り 上打波(かみうちなみ)
扇踊り(おうぎおどり) 上若生子(かみわかご) 下若生子(しもわかご)
三社の雨乞い踊り 牛ヶ原(うしがはら)
仕草踊り(しぐさおどり) 菖蒲池(しょうぶいけ)
史跡 山岳信仰の遺跡 飯降山(いふりやま) 荒島岳(あらしまだけ) 経ケ岳(きょうがだけ)
下黒谷経塚(しもくろだに きょうづか)遺跡 下黒谷(しもくろだに)
茶臼山城址(ちゃうすやま じょうし) 上舌(かみした)
小山城址(おやまじょうし) 北御門(きたみかど) 医王寺(いおうじ) 森政領家(もりまさりょうけ)
将監城址(しょうげんじょうし) 西勝原(にしかどはら)
亥山城址(いやまじょうし) 日吉神社(ひよしじんじゃ)
犬山城址(いぬやまじょうし) 犬山(いぬやま)
大野城址(おおのじょうし) 城町(しろまち)
大野城(おおのじょう) 百間堀跡(ひゃっけんぼりあと) 城町(しろまち)
土屋正明 墓所(つちや まさあき ぼしょ) 善導寺(ぜんどうじ)
土井家 累代墓所(どいけ るいだいぼしょ) 善導寺(ぜんどうじ)
朝倉義景墓所(あさくらよしかげ ぼしょ) 廊碑 一乗寺(いちじょうじ)
大野藩校 明倫館跡(おおのはんこう めいりんかんあと) 有終西小学校(ゆうしゅうにししょうがっこう)
大野藩 洋学館跡(おおのはん ようがくかんあと) 城町(しろまち)
名勝 南専寺(なんせんじ)庭園 下唯野南専寺(しもゆいの なんせんじ)
六呂師高原(ろくろし こうげん) 南六呂師(みなみろくろし)
九頭竜峡(くづりゅうきょう) 西勝原(にしかどはら)
真名峡(まなきょう) 下若生子(しもわかご)
刈込池(かりこみいけ) 上小池(かみこいけ)
仏御前の滝(ほとけごぜんのたき) 仏原(ほとけはら)
御清水(おしょうず) 泉町(いずみちょう)
朝市(あさいち) 元町(もとまち)
天然記念物 本願清水(ほんがんしょうず)イトヨ生息地(せいそくち) 糸魚町(いとよちょう)
専福寺(せんぷくじ)大ケヤキ 友兼専福寺(ともかね せんぷくじ)
アラレガコ生息地(せいそくち) 九頭竜川花房下流域(くずりゅうがわ はなふさかりゅういき)
白山神社(はくさんじんじゃ)の大カツラ 下打波白山神社(しもうちなみ はくさんじんじゃ)
義雲杉(ぎうんすぎ) 宝慶寺(ほうきょうじ)
桃木峠の大杉(もものきとうげのおおすぎ) (あらし)
八幡神社の大杉(はちまんじんじゃのおおすぎ) 尾永見八幡神社(おながみ はちまんじんじゃ)
春日神社の大いちょう(かすがじんじゃのおおいちょう) 不動堂春日神社(ふどうど かすがじんじゃ)
ナポレオン(いし) 下若生子(しもわかご)
弘法杉(こうぼうすぎ) 木本(このもと)
建造物 八幡神社本殿(はちまんじんじゃ ほんでん) 稲郷八幡神社(とうごう はちまんじんじゃ)
西応寺本堂 庫裡(さいおうじほんどう しゃり) 西応寺(さいおうじ)
専福寺本堂(せんぷくじ ほんどう) 友兼専福寺(ともかね せんぷくじ)
南専寺表門(なんせんじ おもてもん) 下唯野南専寺(しもゆいの なんせんじ)
光明寺山門(こうみょうじ さんもん) 光明寺(こうみょうじ)
真乗寺山門(しんじょうじ さんもん) 真乗寺(しんじょうじ)
善導寺本堂御成りの間(ぜんどうじ ほんどう おなりのま) 善導寺(ぜんどうじ)
(きゅう) 橋本家住宅(はしもとけじゅうたく) 大野市(おおのし)
浅山 巌家住宅(あさやま いわおけじゅうたく) 個人
明石 甚兵衛家住宅(あかし じんべいけじゅうたく) 個人
内山 良治家住宅(うちやま りょうじけじゅうたく) 個人
柳廼社社務所(やなぎのしゃ しゃむしょ) 柳廼社(やなぎのやしろ)
大野市郷土歴史館(おおのしきょうどれきしかん) 大野市(おおのし)
岩治医院 岩治家住宅(いわじいいん いわじけじゅうたく) 個人
あとがき  

このページのお問い合わせ先

生涯学習・文化財保護課

福井県大野市城町9-1 学びの里「めいりん」内

電話番号:0779-65-5590

ファクス:0779-66-2885

メールアドレス:shobun@city.fukui-ono.lg.jp


サブナビゲーションここから

大野市史 目次

サブナビゲーションここまで


ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案