このページの先頭です
このページの本文へ移動

最終更新日:

2021年4月1日

ページ番号:

131-102-300

サイトメニューここまで

本文ここから

大野市史 社寺文書編 目次その一(雲乗寺~岫慶寺)

寺名 文書名 年月日
雲乗寺(うんじょうじ)文書 教如書状 (天正8年)3月24日 
雲乗寺(うんじょうじ)々伝並諸記録 明治16年12月21日 
恵光寺(えこうじ)文書 桑原吉定他連署状 天文2年3月25日 
金森長近(かなもりながちか)制礼 天正6年9月3日 
金森長近(かなもりながちか)書状 (天正7年)10月17日 
雅氏安堵状 慶長元年3月 
御牧勘兵衛書状 (慶長3年)7月10日 
小栗五郎左衛門尉制礼 元和5年2月19日 
松平直政安堵状 寛永元年11月1日 
松平直基安堵状 寛永13年2月 
松平直政安堵状覚 明治9年5月
天満宮鎮座由来記 明治35年
恵光寺(えこうじ)歴代  
栄照寺(えいしょうじ)文書 栄照寺(えいしょうじ)開基之由緒 (年月日未詳)
円徳寺(えんとくじ)文書 円徳寺(えんとくじ)由来什物寄進之覚(抜萃) 宝暦4年
 円徳寺(えんとくじ)由来記  
 親鸞・教如上人御影裏書之事  
 御堂再建之事  
円和寺(えんなじ)文書 顕如書状 (年未詳)3月24日
顕如真影裏書 文禄3年3月28日
准如書状 (年未詳)4月28日
松平直政(まつだいらなおまさ)安堵状(あんどじょう) 寛永元年11月1日
松平直基(まつだいらなおもと)安堵状(あんどじょう) 寛永13年2月日
松平成政安堵状 寛永21年10月18日
絹袈裟免許状 慶安5年4月22日
良如真影裏書免状 寛文4年9月13日
親鸞縁起裏書 元禄7年6月10日
喚鐘免許状 正徳4年6月3日
自剃刀免許状 寛政2年8月9日
尾崎鉄右衛門妻寺送り状 寛政5年9月
袈裟免状 文政8年6月29日
御伝抄伝授免状 文政9年11月8日
御伝記拝読免状 文政9年11月10日
永代飛擔列座免状 文政9年12月10日
永代余間列座免状 文政9年12月11日
六字尊号下付状 天保4年6月26日
紗綾直綴着用免状 天保12年3月6日
法服着用免状 天保12年3月6日
法印権大僧都補任状 慶応3年6月25日
円和寺(えんなじ)地子免許ニ付願書覚書 (年月日未詳)
円立寺(えんりゅうじ)文書 円立寺(えんりゅうじ)由緒記 昭和37年7年16
奥之院(おくのいん)文書 松平成政安堵状 寛永21年10月18日
奥寮後住相続並袈裟免許状 天保15年9月24日
什物記録(抜萃) 明治6年1月
 奥野庵歴代庵主  
 奥之院(おくのいん)後住相続之事  
 釈迦如来・薬師如来木造寄進之事  
 徳元和尚法用勤行ニ付願書  
 境内地所届  
年頭贈物受取状 (年未詳)6月18日
奥寮後住相続ニ付登山沙汰書 (年未詳)8月7日
奥寮後住相続免状 (年未詳)9月1日
奥之院(おくのいん)由緒 (年月日未詳)
春日神社(かすがじんじゃ)文書  (春日町(かすがまち)) 松平直政寄附状 寛永元年11月1日
松平直基安堵状 寛永13年2月日
松平成政安堵状 寛永21年10月18日
尾崎平右衛門覚書 宝暦10年
文殊院(もんじゅいん)後住相続証文写 明和4年閏9月26日
文殊院(もんじゅいん)後住相続証文写 明和4年閏9月
文殊院(もんじゅいん)後住相続証文 明和4年閏9月
教順実相院院号相続証文 文政7年9月
拝殿改修請負証文 天保3年11月
拝殿改修請負証文 天保3年閏11月
麦屋仁兵衛貸地証文 天保8年4月11日
額陰之記 嘉永5年10月
公私諸記録(抜萃) 安政3年5月
 土井利忠(どいとしただ)面谷鉱山繁栄祈願文  
 樫木売払願書  
 虫送リ祈願之事  
 深井村祭礼書付  
文殊院(もんじゅいん)勝道譲状 安政6年8月28日
持宝院(じほういん)相続証文 万延元年11月
年番諸用録(抜萃) 万延元年11月
 持宝院(じほういん)相続之事  
 越前大野修験人別帳  
 引導焼香導師之事  
 等覚院(とうかくいん)住職取調之事  
 松平家歴代之事  
 吉祥院(きっしょういん)等本山ヘ之詫状  
 大野修験法中定之事  
 福昌院(ふくしょういん)勝前身上之事  
 吉祥院(きっしょういん)御目見登城等之事  
稲荷社安鎮之証文 文久3年7月
文殊院(もんじゅいん)道中触書 (年未詳)丑2月
温泉由来記写 (年月日未詳)
春日神社(かすがじんじゃ)文書  (不動堂(ふどうどう)) 奥野九郎右衛門他連署状 慶長3年7月23日
六呂師村(ろくろしむら)松丸村(まつまるむら)山論出入之事 寛政5年12月25日
観月寺(かんげつじ)文書 山論済口証文 (年月日未詳)
観月寺(かんげつじ)歴代  
願成寺(がんじょうじ)文書 願成寺(がんじょうじ)世話ニ付裁許状 嘉永6年6月22日
願成寺(がんじょうじ)地面間数覚 嘉永6年9月11日
願了寺(がんりょうじ)文書 准秀書状 承応2年7月28日
親鸞真影裏書 宝暦9年5月23日
湛如画像裏書 宝暦9年5月23日
親鸞縁起裏書 文化11年6月17日
文如画像裏書 文化11年6月17日
切支丹禁制 慶応4年3月
願了寺(がんりょうじ)由緒沿革 昭和15年3月
教願寺(きょうがんじ)文書 小栗正勝書状 元和9年2月2日
松平直政安堵状 寛永元年11月1日
松平直基安堵状 寛永13年2月日
松平成政安堵状 寛永21年10月18日
長五郎仏供田寄進証文 享保9年11月14日
甚三郎田地売渡証文 享保9年12月25日
教願寺(きょうがんじ)管伯証状 享保12年6月25日
教願寺(きょうがんじ)管伯証状 享保12年6月25日
親鸞真影等寄進状 享保14年12月6日
梅通院往信遺書写 元文2年9月14日
梅通院往信置文 元文4年7月11日
早野村さわ屋敷売渡証文 寛保3年3月8日
梅通院往信譲状 寛延元年10月18日
梅通院往信譲状 寛延元年10月18日
教願寺(きょうがんじ)河北右衛門寄附受取状 宝暦14年5月25日
光照院(こうしょういん)宮寄附状 宝暦14年5月
教願寺(きょうがんじ)再住願書写 寛政10年4月
教願寺(きょうがんじ)屋敷地ニ付願書 弘化2年
賢証念状 安政2年7月
浄善寺願書 文久3年9月
日野沢依達書 明治27年12月3日
日野沢依達書 明治28年1月21日
教願寺(きょうがんじ)由来書 明治29年4月1日
教願寺(きょうがんじ)願書 (年未詳)3月
巡讃免書 (年未詳)5月8日
准讃院家昇進達書 (年月日未詳)
越前大野代々城主記 (年月日未詳)
賢竜寺(けんりゅうじ)文書 顕如書状 (年未詳)1月5日
一如書状 (年未詳)8月9日
洪泉寺(こうせんじ)文書 馬場元番他連署書状 元亀3年12月30日
筑後法橋頼照安堵状 天正2年12月22日
原政茂安堵状 天正5年6月12日
原政茂制礼 天正6年11月7日
細郷利昌書状 (年未詳)7月24日
洪泉寺(こうせんじ)歴代記  
光徳寺(こうとくじ)文書 松平土佐守奉行人連署状 寛永4年3月11日
松平但馬守奉行人連署状 寛永12年9月日
松平光通朱印状 万治2年8月日
松平昌親朱印状 延宝3年12月日
松平綱昌朱印状 延宝5年12月日
間部詮方朱印状 享保15年4月日
間部詮央朱印状 宝暦14年4月日
間部詮堅朱印状 安永3年5月日
間部詮熈朱印状 天明8年4月日
間部詮允朱印状 文化11年1月日
間部詮勝朱印状 文政5年4月日
光明寺(こうみょうじ)文書 伝蓮如御書 文安3年
顕如法名授与記 天正6年4月17日
准如書状 (年未詳)2月9日
蓮如真影裏書 慶長13年3月5日
空歓与朝倉関係記録 慶長13年3月20日
光明寺(こうみょうじ)建替延期願 寛政9年3月21日
寺院下知状写 文化2年9月7日
興正寺縁切懸合之事(抜萃) 文化2年
光明寺(こうみょうじ)諸願事覚 文化4年11月
光明寺(こうみょうじ)御堂建替願 文化8年2月
光明寺(こうみょうじ)本山引上歎願之事 文化11年6月
御祈願所申立記録 文政9年9月
光明寺(こうみょうじ)門徒血判状写 嘉永7年2月
大門道場(だいもんどうじょう)取上之事 明治3年11月
光明寺(こうみょうじ)和融之達書 明治5年6月
光明寺(こうみょうじ)由緒書 (年月日未詳)
光明寺(こうみょう)歴代住職  
西応寺(さいおうじ)文書 袈裟免状 寛文12年8月4日
什物免状 寛文12年8月4日
真永帰参ニ付一札之事写 寛文12年8月4日
御堂建立ニ付檀家取極証文 元禄8年1月16日
御堂建立ニ付取極証文 元禄8年1月25日
御堂建立ニ付作料取極証文 元禄8年7月8日
親鸞真影讃裏書御免之願書 宝永2年4月11日
七高僧真影裏書御免之願書写 宝永2年7月
隠居扶持定ニ付連判証文 享保16年7月
孝養褒賞状 天保14年6月11日
撞鐘・半鐘鋳造之覚 安政3年
西応寺(さいおうじ)歴代  
最勝寺(さいしょうじ)文書  (明倫町(めいりんちょう)) 朝倉家奉行人連署状 元亀3年3月8日
朝倉家奉行人連署状案 元亀3年4月23日
朝倉家奉行人連署状 元亀3年4月25日
青木紀伊守安堵状 天正18年12月6日
青木紀伊守書状 (年未詳)2月6日
織田某寄進状 文禄4年8月28日
土谷左馬助慶随書状 慶長6年6月10日
聖徳太子真影裏書 慶長11年5月14日
三朝高祖真影裏書 慶長11年5月14日
教如書状 (年未詳)後3月24日
松平直政安堵状 寛永元年11月1日
松平直基安堵状 寛永13年2月
松平成政安堵状 寛永21年10月18日
最勝寺(さいしょうじ)由緒書 文政5年9月
最勝寺(さいしょうじ)由緒書・願文等覚 文政8年2月
大野六ヶ寺組合定書 文政13年4月
穴馬(あなま)巡回法要記録  
最勝寺(さいしょうじ)歴代  
最勝寺(さいしょうじ)文書  (上据(かみしがらみ)) 蓮如筆真影裏書 明応7年10月25日
実如筆御文章奥書 永正2年8月10日
顕如真影裏書 慶長9年8月24日
最勝寺(さいしょうじ)系譜並代々由緒書 嘉永4年6月
篠座神社(しのくらじんじゃ)文書 松平直政寄附状 嘉永2年10月7日
松平直基安堵状 嘉永13年2月
松平成政安堵状 嘉永21年10月18日
神祇管卜部兼連神道裁許状 元禄4年8月13日
神祇管卜部兼雄神道裁許状 元文5年後7月30日
年番神職取極証文 寛政3年10月
篠座(しのくら)神主中之御宮方帳(抜萃) 寛政11年
 神社廻り諸奉加之事  
 開帳覚之事  
 右近次郎村(うこんじろうむら)孫右衛門仕別之事  
 神殿屋根葺替之事  
 神楽堂造作之事  
 浅野周防招待之事  
 開帳之覚  
 神楽堂屋根葺替之事  
 六本杓紋幕拝借之事  
 神楽堂屋根葺替覚  
 開帳覚之事  
 神楽堂屋根葺替之事  
 開帳覚之事  
 篠座講(しのくらこう)始之事  
八郎左衛門神職相続之願書写 弘化2年9月
山田梅源神職相続ニ付約定証文 安政5年10月
橋修理ニ付境内倒木払下之願書 安政5年12月
橋修理ニ付社内倒木払下之返答書 安政6年2月
万事用留帳(抜萃) 文久元年1月
 社内砂盛之事  
 鐘撞堂石道路・神楽堂修復之事  
 篠座無尽講(しのくらむじんこう)始之事  
 拝殿改築之事  
 篠座明神(しのくらみょうじん)永代祈祷料之事  
 本殿改築之事  
篠座(しのくら)大明神開帳願書 文久3年1月
岫慶寺(しゅうけいじ)文書 金森長近(かなもりながちか)安堵状 天正3年10月26日
林伝右衛門安堵状 文禄4年9月1日
土屋正明安堵状 慶長9年8月11日
土屋正明安堵状 慶長9年8月11日
小栗備後守寄進状 慶長16年2月16日
松平直政安堵状 寛永元年11月1日
松平直基安堵状 寛永13年2月
松平直基安堵状写 寛永14年11月15日
孝顕寺尖堯書状写 寛永14年11月16日
松平成政安堵状 寛永21年10月18日
徳兵衛請負証文 寛文元年8月30日
甚右衛門他田畑寄進証文 寛文8年8月30日
徳三郎田地証文 延宝4年2月17日
与三郎田地請合証文 延宝4年4月4日
禅宗諸寺庵領覚 元禄2年6月15日
太郎兵衛他売地証文 元禄10年6月28日
太郎兵衛他流田地証文 宝永元年5月
太郎兵衛田地寄進証文 享保10年3月
柳屋八兵衛金子預り証文 宝暦10年1月
和泉屋六右衛門祠堂金預り証文 宝暦11年12月13日
和泉屋六右衛門祠堂金預り証文 宝暦13年7月23日
七郎兵衛隠居別家延期願 明和3年3月
柳屋吉蔵祠堂金借用証文 明和6年12月
藤庵六郎右衛門祠堂金借用証文 明和7年2月
岫慶寺(しゅうけいじ)圭洲饗応覚 安永2年3月
藤屋長左衛門祠堂金借用証文 安永8年7月
甚平田地売渡証文 安永9年12月
嶋田慎一郎田地取替証文 文政5年12月
沢屋長兵衛寺檀相続約定証文 天保7年8月25日
院号加謚記 天保7年12月
祠堂金約定覚 天保15年10月
松尾庄蔵寺檀相続ニ付約定証文 弘化4年5月
忠治寺檀相続ニ付約定証文 嘉永4年10月
明石安三郎銀子借用証文 安政4年7月
岫慶寺(しゅうけいじ)境内田別控 明治6年
丁岩吉寺檀約定証文 明治10年10月8日
一柳喜右衛門他祠堂金借用証文 明治12年12月5日
朝倉家系図 (年月日未詳)
中嶋忠右衛門他連署状写 (年月日未詳)
水勺料回向依頼状写 (年未詳)6月1日
岫慶寺(しゅうけいじ)反別控 (年月日未詳)
岫慶寺(しゅうけいじ)歴代  

このページのお問い合わせ先

生涯学習・文化財保護課

福井県大野市城町9-1 学びの里「めいりん」内

電話番号:0779-65-5590

ファクス:0779-66-2885

メールアドレス:shobun@city.fukui-ono.lg.jp


サブナビゲーションここから

大野市史 目次

サブナビゲーションここまで


ライフシーンやテーマで探す

  • 妊娠・出産・育児
  • 結婚します
  • 高齢になりました
  • 引越しします
  • お亡くなりになられたときは
  • 雪がふる前に
  • いざというときのために
  • 教育について
  • お仕事について
  • 健康が気になります
  • ごみ・リサイクルについて
  • 生涯学習について
  • 手当・助成について
  • 書式ダウンロード

大野市の施設

大野市の施設一覧

大野市の図書館

大野市の博物館

消防署

関連サイト

越前大野観光ガイド

電子申請届出サービス

道の駅 九頭竜

道の駅 越前おおの 荒島の郷

特産品はこちら

農林樂舎

平成大野屋

昇竜

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案