大野市史・用留編 目次 その八 (文久1年から明治6年)
内容 | 年月日 |
---|---|
薬湯開始ニ付願書付 | 文久元年2月1日 |
町方惣法事ニ付博奕等取締申渡 | 文久元年2月1日 |
明倫館釈奠ニ付達書付 | 文久元年2月1日 |
新堀道普請人夫ニ付申渡 | 文久元年2月3日 |
教願寺門前地名子転居ニ付落文書付 | 文久元年2月6日 |
郷蔵普請ニ付芦見村々大工雇方書付 | 文久元年2月11日 |
郡上表米高直ニ付米留書付 | 文久元年2月11日 |
福井表米下直ニ付町方米直段引下書付 | 文久元年2月11日 |
中間奉公人町方居住差留申渡 | 文久元年2月16日 |
米留ニ付勝山町年寄掛合書付 | 文久元年2月17日 |
米留ニ付勝原番所出米取調書付 | 文久元年2月20日 |
蝦夷表召連ニ付留守中手当書付 | 文久元年2月21日 |
禁制品取締ニ付申渡 | 文久元年2月21日 |
種痘出精ニ付扶持方下付書付 | 文久元年2月26日 |
分銅改書付 | 文久元年2月28日 |
新田野組合新規加入ニ付取扱書付 | 文久元年2月29日 |
米留ニ付銅山方登米切手取扱書付 | 文久元年4月2日 |
蝦夷表引越ニ付留守中手当渡書付 | 文久元年4月6日 |
米留ニ付勝原番所取調書付 | 文久元年4月9日 |
穴馬谷登米ニ付書状 | 文久元年4月13日 |
銅山方面谷登米書出 | 文久元年4月17日 |
蝦夷行ニ付跡扶持渡書付 | 文久元年6月3日 |
穴馬谷登米村別書出 | 文久元年6月6日 |
瓦焼始申渡書付 | 文久元年6月6日 |
大野町人別并惣家数書上 | 文久元年6月6日 |
蚕糸引込ニ付伺書付 | 文久元年6月10日 |
蚕糸売渡差留ニ付願并申渡書付 | 文久元年6月12日 |
塩払底ニ付塩持運願書付 | 文久元年6月12日 |
銀札用紙請負願書付 | 文久元年6月17日 |
町方惣糸引屋名前書上 | 文久元年6月25日 |
真綿直段書上 | 文久元年6月26日 |
銀札用紙上納ニ付請書 | 文久元年6月26日 |
世上不穏筋風聞書付 | 文久元年7月 |
油代銀取極届書付 | 文久元年10月4日 |
蝦夷行ニ付渡銀書付 | 文久元年10月11日 |
穴馬谷登米差支ニ付願書付 | 文久元年10月14日 |
和宮江戸下向ニ付鯖江藩間合書付 | 文久元年10月14日 |
変事書付 | 文久元年11月19日 |
蝦夷行ニ付跡扶持書付 | 文久元年12月1日 |
和宮江戸下向ニ付助郷評議書付 | 文久元年12月2日 |
松平慶永等ニ付風聞書付 | 文久2年5月 |
麻疹流行ニ付諸書付留 | 文久2年8月16日 |
土井利忠隠居并利恒家督相続ニ付申渡 | 文久2年11月20日 |
中野村高書入尾州名目金拝借書付 | 文久2年12月6日 |
尾永見村盛割争論ニ付吟味書付 | 文久3年3月7日 |
土井利忠大野引越ニ付仮住居書付 | 文久3年3月 |
夫人足調達ニ付諸書付 | 文久3年4月12日 |
郡上八幡糸商拝借銀始末書付 | 文久3年10月 |
京都六孫王御免勧化取扱書付 | 文久3年11月 |
土井利恒京都警衛出立ニ付見送書付 | 文久3年12月18日 |
人別大改革申渡 | 元治元年3月26日 |
塩直段等願書付 | 元治元年5月6日 |
計石村抃馬駄別銀ニ付争論書付 | 元治元年5月21日 |
杉帆柱流木争論ニ付口上書 | 元治元年7月7日 |
米直段荒シニ付落文 | 元治元年7月12日 |
旅人町方止宿ニ付申渡 | 元治元年7月21日 |
京都大変ニ付町方取締申渡 | 元治元年7月21日 |
鉄砲製造場立入御免願書付 | 元治元年7月26日 |
羽生馬方塩持付願書付 | 元治元年7月29日 |
小笠原長守大坂加番聞書 | 元治元年8月 |
銅山方登塩差支ニ付申渡 | 元治元年9月4日 |
福井表銀札故障商方ニ付申渡 | 元治元年9月11日 |
町方有塩并入用塩数取調書付 | 元治元年9月18日 |
土井利恒昇位ニ付酒料下付書付 | 元治元年9月26日 |
塩屋役銀上納書付 | 元治元年11月6日 |
大野表送塩方差留ニ付願書付 | 元治元年11月21日 |
水戸浪士始末書付 | 元治元年11月 |
自焼村方救助ニ付積善講設立書付 | 慶応元年1月10日 |
浪士騒動ニ付小役銀拝借書付 | 慶応元年1月21日 |
積善講加入書付 | 慶応元年1月22日 |
浪士騒動ニ付福井藩士礼状 | 慶応元年1月26日 |
浪士騒動ニ付土井利恒直書并手当書付 | 慶応元年1月28日 |
水戸浪士死罪聞書 | 慶応元年2月 |
倹約筋申渡書付 | 慶応元年2月 |
福井塩問屋駄別金取極書付 | 慶応元年3月2日 |
浪士一件ニ付人足遣高割書付 | 慶応元年3月10日 |
福井塩駄別金分配書付 | 慶応元年4月11日 |
西谷自焼七ヶ村救方書付 | 慶応元年4月 |
大久保村漆植付ニ付拝借銀書付 | 慶応元年閏5月6日 |
夏小物成直段付 | 慶応元年閏5月26日 |
夏成綿・杪代金直段付 | 慶応元年7月1日 |
御成稼平均免収納申渡 | 慶応元年7月17日 |
水損個所取調書付 | 慶応元年8月6日 |
大蔵納米・大豆書上 | 慶応元年10月1日 |
秋小物成直段付 | 慶応元年10月6日 |
囲籾差出方書付 | 慶応元年11月1日 |
和宮関東下向助郷入用割方書付 | 慶応元年11月11日 |
蝦夷地開墾等意見言上ニ付裁許 | 慶応元年11月 |
領分村方不作ニ付拝借銀書上 | 慶応元年12月11日 |
台風被害書付 | 慶応2年8月8日 |
凶作ニ付用捨振リ書付 | 慶応2年11月 |
塩屋代銀・口銭等ニ付願書 | 慶応3年2月 |
福井塩問屋増ニ付申渡 | 慶応3年3月1日 |
西谷紙売残数書上 | 慶応3年3月6日 |
塩屋共塩代銀拝借ニ付願書 | 慶応3年4月 |
塩駄賃取極ニ付勝山表塩直段取調書付 | 慶応3年5月8日 |
大野表塩直段書付 | 慶応3年5月11日 |
塩代銀支払猶予頼状 | 慶応3年5月11日 |
贋札取扱ニ付吟味書上 | 慶応3年5月26日 |
贋札流通ニ付触 | 慶応3年5月28日 |
蛹買入銀拝借ニ付願書 | 慶応3年5月 |
蚕種改方免許ニ付願書 | 慶応3年5月 |
心学先生講談ニ付入用銀書付 | 慶応3年7月3日 |
心学先生登城道話等書付 | 慶応3年7月6日 |
曲馬興行延引ニ付再願書付 | 慶応3年9月2日 |
神霊守護札降リ等風聞書付 | 慶応3年10月 |
国役銀割方并救助米籾覚 | 慶応3年12月6日 |
銅山方規定米書付 | 慶応3年12月11日 |
京都不容易筋急便并土井利恒上京達 | 慶応3年12月13日 |
撰奇隊演舞場・明倫館ニ定詰申渡 | 慶応3年12月17日 |
不容易時勢ニ付他行差留申渡 | 慶応3年12月17日 |
世上不穏ニ付老人等取調書付 | 慶応3年12月26日 |
不容易形成ニ付正月行事停止申渡 | 慶応3年12月29日 |
戊辰戦争出人足定 | 明治元年1月6日 |
寺道場ニ而法談人寄停止触 | 明治元年1月10日 |
中野村方博奕取締書付 | 明治元年2月1日 |
土井利恒飛騨国取締書付 | 明治元年2月9日 |
藩札両替差留申渡 | 明治元年2月10日 |
大工作料取極書付 | 明治元年3月11日 |
紺屋并鍛冶触高直ニ付直下ゲ申渡 | 明治元年3月11日 |
紺屋職染賃高直ニ付直段取調書上 | 明治元年3月26日 |
拾匁新札出来ニ付引替申渡 | 明治元年4月6日 |
土井利恒函館副惣裁任命書付 | 明治元年4月16日 |
土井利忠隠居屋敷新築書付 | 明治元年閏4月24日 |
天下時勢話聞書 | 明治元年閏4月 |
郡上表出米差留申渡 | 明治元年5月2日 |
犬徘徊ニ付処分方申渡 | 明治元年5月7日 |
夏蚕種改印ニ付申渡 | 明治元年5月16日 |
土井利恒夫人花好ミ書付 | 明治元年5月29日 |
土井利恒函館惣督辞退書付 | 明治元年5月 |
村方作人不作法書付 | 明治元年6月 |
七厘札通用差留ニ付引替申渡 | 明治元年9月1日 |
大野藩函館出兵ニ付諸書付 | 明治元年9月11日 |
心学先生講談ニ付諸書付 | 明治2年2月6日 |
諸荷物宿継ニ付計石村難渋書付 | 明治2年2月6日 |
諸商売方規定申渡 | 明治2年2月9日 |
福井街道諸荷物宿継ニ付申渡 | 明治2年2月21日 |
大野銀札引替率書付 | 明治2年2月 |
世上不穏ニ付小作年貢不納等書付 | 明治2年2月 |
大野兵隊青森湊滞陣書付 | 明治2年3月 |
飛騨国百姓一揆聞書 | 明治2年3月 |
馬商差留ニ付再開願書 | 明治2年4月 |
質屋利息引上ゲ願書 | 明治2年5月 |
函館出兵ニ付感状并死傷者書上 | 明治2年6月7日 |
馬喰取締運上銀申渡 | 明治2年6月16日 |
郡上領民強訴ニ付町方取締申渡 | 明治2年6月18日 |
朝廷御用金申渡 | 明治2年6月24日 |
家毎屋名札掛ゲ申渡 | 明治2年7月10日 |
大野藩知事帰藩書付 | 明治2年8月3日 |
塩屋共塩払底ニ付塩持運願書 | 明治2年8月 |
大野藩知事加増ニ付祝儀書付 | 明治2年10月 |
煙草下直ニ付百姓返納延引書付 | 明治2年10月 |
帳外者呼戻方ニ付申渡 | 明治2年11月7日 |
不実商差留申渡 | 明治2年11月16日 |
窮民救助世話方申渡 | 明治2年12月25日 |
御一新ニ付主従離別書付 | 明治2年12月 |
横枕村改革趣法定書 | 明治3年1月23日 |
御一新ニ付諸役所改革書付 | 明治3年3月 |
福井藩国政振リ等流言書付 | 明治3年7月 |
大野藩職制 | 明治3年11月22日 |
禄制改革聞書 | 明治4年5月 |
福井藩弊政風聞書付 | 明治4年6月 |
廃藩置県ニ付諸書付 | 明治4年7月11日 |
土井利恒東京引越書付 | 明治4年8月 |
各県紙幣取交通用書付 | 明治4年12月 |
足羽県設置ニ付書付 | 明治5年1月15日 |
太政官治世ニ付世評留書 | 明治5年2月21日 |
足羽県触書 | 明治5年3月5日 |
神武天皇祭書付 | 明治5年3月16日 |
横枕村諸帳簿取扱方取極 | 明治5年3月22日 |
製茶取締触 | 明治5年4月3日 |
租税米俵増難渋願書付 | 明治5年4月12日 |
大野郡七区定免願雛型 | 明治5年4月 |
上ノ庄騒動書付 | 明治6年4月20日 |
町肥取方等取締申渡 | 陽暦明治6年8月 |
御一新ニ付市井変革書付 | 陽暦明治6年12月 |
旧藩士凋落書付 | 陽暦明治6年12月 |
このページのお問い合わせ先
生涯学習・文化財保護課
福井県大野市城町9-1 学びの里「めいりん」内
電話番号:0779-65-5590
ファクス:0779-66-2885
メールアドレス:shobun@city.fukui-ono.lg.jp