大野市史・用留編 目次 その一 (元文5年から安永9年)
| 内容 | 年月日 |
|---|---|
| 博奕停止等ニ付請書覚 | 元文5年1月23日 |
| 奉公人争論ニ付内済書付 | 元文5年1月23日 |
| 貧人施行入用銀請取覚 | 元文5年1月26日 |
| 貧人施行書上覚 | 元文5年1月28日 |
| 針捻座頭召抱ニ付書付 | 元文5年2月10日 |
| 町方往来見廻リ等ニ付申渡 | 元文5年3月13日 |
| 中島村鉛山廃業願ニ付申渡 | 元文5年4月9日 |
| 参勤路用金不足ニ付調達方覚 | 元文5年4月26日 |
| 町方人別改留 | 元文5年6月21日 |
| 清滝川大水控 | 元文5年7月29日 |
| 銀札引替等ニ付申渡覚 | 元文5年10月19日 |
| 雪踏人足出方書付 | 元文5年11月17日 |
| 町方御免地雪掻人足取扱書付 | 元文5年11月29日 |
| 御用金控 | 元文5年12月21日 |
| 公論ニ付和談証文 | 元文5年12月22日 |
| 牙人職取上ニ付再免許願書付 | 寛保元年2月6日 |
| 三国口留ニ付福井藩来状控 | 寛保元年3月8日 |
| 篠座水茶屋再建願書付 | 寛保元年3月16日 |
| 三国沖ノ口米穀留ニ付触 | 寛保元年4月12日 |
| 大井用水口普請ニ付一札 | 寛保元年7月10日 |
| 清瀧宮祭礼控 | 寛保元年7月26日 |
| 清瀧宮祭礼ニ付諸書付覚 | 寛保元年8月1日 |
| 張札ニ付書付覚 | 寛保元年10月16日 |
| 土井利寛婚礼ニ付御用金申渡書付 | 寛保元年11月13日 |
| 御祝銀頂戴ニ付惣町竃数調 | 寛保元年12月8日 |
| 月々町蔵入用銀書上 | 寛保元年 |
| 検見役人廻村書付 | 延享2年9月5日 |
| 中島舟年賦銀請取書付 | 延享2年閏12月2日 |
| 中島村新造ニ付比島村書状 | 延享2年閏12月2日 |
| 巡見使取扱方ニ付往復書状 | 延享3年4月1日 |
| 引明百姓持高村散田書付 | 宝暦元年3月20日 |
| 牢屋修復入札覚書 | 宝暦元年4月26日 |
| 牢屋修復入用銀目録 | 宝暦元年7月11日 |
| 大野・幕府・鯖江領村々騒動留書 | 宝暦2年11月20日 |
| 大野町火事書付 | 宝暦5年7月24日 |
| 江戸在番伝馬役出シ方書付 | 宝暦12年3月15日 |
| 火事場働覚書請書 | 宝暦12年3月16日 |
| 堀兼用水争論書付 | 宝暦12年5月28日 |
| 面谷銅山見分ニ付人馬申付覚 | 明和元年10月9日 |
| 町年寄木覆御免書付 | 明和2年3月1日 |
| 町医師帯刀禁止ニ付書付 | 明和3年1月21日 |
| 地名子家建等之節見分方触 | 明和3年1月22日 |
| 土井利貞大坂加番ニ付諸事書付留 | 明和3年2月 |
| 検見仕様書付 | 明和3年8月1日 |
| 落文・張札禁止触 | 明和3年9月6日 |
| 兄病気ニ付大坂夫代人願書付 | 明和3年9月21日 |
| 家中へ高藁渡覚 | 明和3年10月16日 |
| 牢屋修繕ニ付入札書付 | 明和3年10月16日 |
| 西大道大橋雪掻ニ付書付 | 明和4年2月14日 |
| 中野村左義長取締書付 | 明和4年2月14日 |
| 前波川出水之節駄賃銭取極定 | 明和4年8月16日 |
| 雪流シ方ニ付取極 | 明和4年11月22日 |
| くわえ煙管等取締ニ付高札 | 明和5年1月22日 |
| 福井表騒動ニ付見舞状 | 明和5年4月3日 |
| 米留ニ付諸事留 | 明和5年4月22日 |
| 贋札ニ付触 | 明和5年6月2日 |
| 人別改年ニ付帳面認覚 | 明和5年6月7日 |
| 六十六部乱暴ニ付町払申渡 | 明和5年7月15日 |
| 盲人取締ニ付座頭仲間願書并裁許 | 明和6年2月26日 |
| 町医相続願 | 明和6年3月21日 |
| 捨馬落命ニ付埋葬書付 | 明和6年9月5日 |
| 膏薬売徘徊ニ付追放申渡 | 明和7年4月14日 |
| 町方召使男女出代リニ付触 | 明和7年8月6日 |
| 塩無札売買ニ付差留願并裁許 | 明和7年9月6日 |
| 乞食病死ニ付書付 | 明和8年12月18日 |
| 元御用達米問屋年頭御礼望ニ付申渡 | 安永元年6月6日 |
| 朝倉義景二百年忌法要書付 | 安永元年8月20日 |
| 木綿油絞職開業願 | 安永元年12月6日 |
| 三役所屋根葺替ニ付諸色入用積 | 安永2年3月 |
| 子供巡礼病死ニ付取扱方書付 | 安永2年8月24日 |
| 朝谷渡船新造ニ付相力銀配符書付 | 安永2年9月16日 |
| 博奕等停止触 | 安永3年1月16日 |
| 黒谷観音開帳ニ付立札免許書付 | 安永3年1月24日 |
| 困窮者施行入用銀覚 | 安永3年2月2日 |
| 火事之節札場欠付人足申渡 | 安永3年4月15日 |
| 勝山領分騒動ニ付書付 | 安永3年4月24日 |
| 石打・落書等停止触 | 安永3年4月24日 |
| 酒直段書付 | 安永3年5月3日 |
| 新銀札出来ニ付引替触 | 安永3年5月22日 |
| 人別改帳書付 | 安永3年5月26日 |
| 真名川洪水ニ付書付 | 安永3年6月26日 |
| 酒直段書付 | 安永3年7月6日 |
| 本願寺清水取締立札 | 安永3年7月6日 |
| 酒直段書付 | 安永3年7月26日 |
| 豆腐屋不届ニ付達 | 安永3年8月15日 |
| 大庄屋仮役任命ニ付書付 | 安永3年8月17日 |
| 本願寺清水浚書付 | 安永3年8月29日 |
| 中島船守屋敷場所替ニ付奉加取扱書付 | 安永3年8月 |
| 盗難煙草売買ニ付吟味書付 | 安永3年9月20日 |
| 札場年限改ニ付書付 | 安永3年10月16日 |
| 捨子片付方書付 | 安永3年10月27日 |
| 銀札年季改ニ付両替方書付 | 安永3年11月16日 |
| 古四郎脇差願ニ付書付 | 安永3年12月11日 |
| 大野町大火ニ付諸事書付 | 安永4年4月8日 |
| 早損年賦銀返済差延願 | 安永4年6月 |
| 相対死ニ付取片付方申渡 | 安永4年閏12月13日 |
| 病犬流行ニ付諸書付 | 安永5年1月6日 |
| 家中之者乱暴ニ付書付 | 安永5年1月27日 |
| 類焼之町蔵普請ニ付書付 | 安永5年2月 |
| 公儀升改ニ付町方取調書付 | 安永5年3月30日 |
| 古四郎町方廻ニ付申渡書付 | 安永5年4月1日 |
| 町方升改ニ付書付 | 安永5年4月3日 |
| 古四郎夜廻ニ付書付 | 安永5年4月12日 |
| 酒直段書付 | 安永5年4月20日 |
| 古四郎へ酒代渡ス書付 | 安永5年4月23日 |
| 町方板屋根へ天水揚申渡書付 | 安永5年4月26日 |
| 町方麻疹流行ニ付祈祷書付 | 安永5年5月11日 |
| 酒直段書付 | 安永5年5月 |
| 酒直段書付 | 安永5年6月21日 |
| 盆踊刻限定 | 安永5年7月11日 |
| 酒直段書付覚 | 安永5年7月26日 |
| 新銀札引替ニ付申渡 | 安永5年7月26日 |
| 他所酒取売願書付 | 安永5年7月26日 |
| 新酒直段ニ付酒屋中口上書 | 安永5年8月6日 |
| 古札引替ニ付若猪野ヨリ来状并返書 | 安永5年10月4日 |
| 贋札通用ニ付取調一件 | 安永5年10月30日 |
| 酒通リ直段ニ付酒屋中口上書 | 安永5年11月5日 |
| 新銀札増印ニ付申渡書付 | 安永5年11月16日 |
| 酒通リ直段ニ付書付 | 安永5年11月25日 |
| 雪掻人足ニ付願書 | 安永5年12月28日 |
| 雪掻人足ニ付古格書付 | 安永5年12月28日 |
| 町方困窮者施行ニ付書付 | 安永6年2月1日 |
| 困窮ニ付籾拝借願 | 安永6年2月5日 |
| 悪人召捕方ニ付福井藩書付 | 安永6年5月16日 |
| 人形芝居見物差留申渡 | 安永6年5月20日 |
| 他所大工雇方ニ付申渡 | 安永6年5月21日 |
| 町畑虫送願書付 | 安永6年7月1日 |
| 酒直段書付覚 | 安永6年7月26日 |
| 若者共無礼ニ付慎申渡書付 | 安永6年7月26日 |
| 福井升取調書付 | 安永6年8月17日 |
| 清瀧宮祭礼再興ニ付申渡書付 | 安永6年8月 |
| 清瀧宮祭礼執行ニ付諸書付覚 | 安永6年9月7日 |
| 大庄屋就任ニ付乗鞍足等免許書付 | 安永7年1月26日 |
| 家中五ヶ年倹約書付 | 安永7年1月26日 |
| 人形芝居興行願 | 安永7年2月 |
| 郷組頭・大庄屋役成ニ付古記書出留 | 安永7年2月 |
| 秤改ニ付守随役人書付 | 安永7年2月21日 |
| 仁位村役家減免願書付 | 安永7年2月26日 |
| 大坂夫中間減少書付 | 安永7年3月16日 |
| 町医師共苗字記間敷旨書付 | 安永7年5月21日 |
| 秤改守随来町ニ付取扱方書付 | 安永7年6月26日 |
| 守随郷中秤改ニ付諸事留 | 安永7年9月5日 |
| 秤改ニ付雑用銀書上 | 安永7年9月16日 |
| 守随秤改終了ニ付一札 | 安永7年9月 |
| 丸岡町蓑虫騒動ニ付書付 | 安永8年2月21日 |
| 金塚村庄屋役替申渡 | 安永8年4月18日 |
| 歌舞伎芝居等見物差留書付 | 安永8年5月7日 |
| 面谷銅山中買座ニ付書付 | 安永8年5月25日 |
| 真綿直段書付覚 | 安永8年6月26日 |
| 町方盆踊ニ付申渡 | 安永8年7月11日 |
| 酒直段書付覚 | 安永8年7月26日 |
| 三奉行検見出ニ付留守中取扱方書付 | 安永8年8月26日 |
| 町畑荒シニ付取締書付 | 安永8年10月6日 |
| 牢屋修繕書付 | 安永8年10月7日 |
| 町方萱家板家数書上 | 安永8年12月21日 |
| 大野町大火ニ付諸事留 | 安永9年3月9日 |
このページのお問い合わせ先
生涯学習・文化財保護課
福井県大野市城町9-1 学びの里「めいりん」内
電話番号:0779-65-5590
ファクス:0779-66-2885
メールアドレス:shobun@city.fukui-ono.lg.jp

























